3年生の学級では、給食時間に食べ始める前に献立をスマイルランチ(献立表)で確認をしています。
タマ菜ウサチ??何??
という様子だったので、栄養士から説明を行いました。
「ウサチ」はウチナーグチで「和え物」のこと。
「タマ菜」はウチナーグチで丸い形の野菜だよ!何だと思う?
ウサチに入っている野菜を見てみよう!と、質問をしました。
「きゅうり!」「じゃがいも!」などいろいろな野菜の名前が飛び出しましたが、「キャベツ!」と正解を答えてくれました。
献立の名前から、何だろう?どれだろう?を感じて、調べたり、聞いたりすることで食への関心が広がります。
ご家庭でも、献立名から給食の話題が上がるとうれしいです。
もう一度、3年生に「タマ菜は何の野菜だった?」と聞くと、「きゅうり!」との答えが返ってきて、笑ってしまいました。
【献立名】菜の花ごはん アーサ汁
鶏肉のシークヮーサー焼き タマ菜ウサチ 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)