給食時間のはじまりです。4月後半の給食準備の様子です。
1~3年生は先生の指導のもと、準備を行っていきます。
4~6年生は、準備も手馴れていて、子ども達がテキパキと給食準備をしていました。6年生は、5年生家庭科の授業で作ったお手製のエプロンを着用しています。
給食当番さんは、エプロンと帽子、マスクは必ず着用となります。週末は洗濯のため、給食袋が持ち帰りとなります。ご家庭でも、給食袋(エプロン・帽子)が揃っているか、いま一度ご確認をよろしくお願いします。
ゴーヤーの日(5月8日)にちなみ、ゴーヤーのシークヮーサー和えの予定でしたが、ゴーヤーが入荷できず、急遽ほうれん草と赤ピーマンを使用したシークヮーサー和えに変更となりました。ご理解のほど、よろしくお願いします。
【献立】たけのこごはん もずくのお汁
鯖のごまみそ焼き シークヮーサー和え 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)