給食日記5/27(金)給食日記

今日はごまたっぷりのセサミトーストです。

sesame(セサミ)=ごま

給食も外国語の学習とつながるよう、時々英語を献立名に取り入れています。

中華料理では漢字表記にして、「何て読むのかな?」という子ども達が興味を持つように、あえて難しくすることもあります。

1年生の教室で「パンの上の黒いつぶつぶ何かわかる?」と質問してみると、「ごまー!」と答えてくれました。

ごまには、抗酸化作用があり、体をいつまでも若々しく保ち、脳の活性化にもつながると言われています。

給食でも、よく使用するごま。いろいろな料理にパラリとかけるだけで、健康につながるので、お手軽に日常使いしてみてください。

【献立】セサミトースト フィッシュビーンズ

マカロニサラダ オレンジ 牛乳

更新者:上野(学校栄養職員)