今週の給食は、9月22日「クニブの日(シークヮーサーの日)」に合わせて、シークヮーサーづくし献立です。
村の産業振興課の方へお願いして、大宜味産の新鮮なシークヮーサーを給食センターへ提供して頂きました。
2日にわたり、箱いっぱいのシークヮーサーを届けていただきました。ありがとうございました!
今日はつまようじをシークヮーサーにさして、果汁しぼりに挑戦!
ぐるぐるとつまようじをまわして、逆さにし、シークヮーサーをぎゅっと押すと、つまようじを伝って、ポトポトと果汁が落ちる。わからない子もいるはずなので、説明書も配布しましたが、子ども達は説明書を見ずに「わかるー」とやって見せてくれました。
一年生は「かたい―」と苦戦していました。が、シークヮーサーの果汁をそのまま口にペロリ。見ているだけで、酸っぱくなりました。オーブンで焼いた鶏肉にシークヮーサーを生しぼり!香りも一緒にいただきました。
【献立】沖縄焼きそば 鶏肉のシークヮーサーかけ
ゴーヤーツナ和え 黒糖アガラサー 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)