今日は旬の食材「茄子(なす)」を使った鍋しぎです。
茄子の形が鳥のしぎと似ていることから、茄子のみそ炒めのことを「鍋しぎ」と呼ぶそうです。料理の名前にもいろいろな意味があるので、調べてみると面白いです。
茄子にはポリフェノールという紫の色素が含まれています。この色素は、若返りの効果や血の流れをよくする働きがあります。目の健康にも効果があると言われています。
10月10日は「目の愛護デー」
目を使うことが多い日常生活。色の濃い野菜や果物には、目の健康を保つビタミンやポリフェノールが含まれています。食べ物から目を労わっていきましょう。
【献立】アーモンド揚げパン すりみ団子スープ 茄子の鍋しぎ
オレンジ 乳飲料(県産生乳量減により、乳飲料の代用となります)
更新者:上野(学校栄養職員)