ひじきは、日本食でよく使用される海藻のひとつです。歴史は古く、縄文時代から食されているのだそうです。
乾燥させて長期保存もでき、健康に生きる知恵として、今の時代にも受け継がれているひじき。
今日はゆかり粉と一緒に佃煮にしました。ごはんが進む一品なので、子ども達もよく食べていました。
【献立】麦ごはん ひじきの佃煮 おでん風
具だくさん卵焼き きなこナッツ 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)
ひじきは、日本食でよく使用される海藻のひとつです。歴史は古く、縄文時代から食されているのだそうです。
乾燥させて長期保存もでき、健康に生きる知恵として、今の時代にも受け継がれているひじき。
今日はゆかり粉と一緒に佃煮にしました。ごはんが進む一品なので、子ども達もよく食べていました。
【献立】麦ごはん ひじきの佃煮 おでん風
具だくさん卵焼き きなこナッツ 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)