給食日記1/16(木)給食写真

毎月第3木曜は琉球料理の日です。

沖縄は亜熱帯気候で、年間を通して高温多湿の日が多くあります。その中で、食文化も発展してきました。

気温が高いと食べ物も傷みが早くなります。調理の工夫として、日持ちするようにしっかりと火を通すから揚げやサーターアンダーギーなど揚げ物料理が郷土料理にも多くあります。

また調味料として、酢やシークヮーサーなどが使われます。酸の力で抗菌と考えた食の知恵かもしれません。

今日の給食は野菜をシークヮ―サーみそ和えにしました。

地域ならではの調理法には、工夫や知恵がつまった食文化があります。大切に受け継いでいきたいです。

【献立】大根飯 アーサと冬瓜のお汁 具だくさん卵焼き

野菜のシークヮーサーみそ和え 牛乳

更新者:学校栄養職員