給食日記1/20(月)給食写真

大宜味村学校給食センターでは、本日より24日(金)まで学校給食週間です。「食べて発見!故郷いろいろ」をテーマに取り組みを行います。

今日は大宜味村観光協会と令和4年より相互協力協定を結んでいる愛知県蟹江町のふるさと給食としました。

蟹江町は「水郷のまち」できれいな川の流れる自然豊かな町です。昔は川辺に蟹がたくさんいたことが名前の由来となっているそうです。

郷土料理「ぼら雑炊」はきれいな川の流れる場所で獲れた「ぼら」を使った炊き込みごはんです。作り方を参考に地域で穫れる「しいら」を使った「魚雑炊風」を献立に取り入れました。蟹江町は果物のいちじくの産地でもあるので、生のいちじくは手に入らないですが、ドライいちじくを使ってソースをつくり、ミルクプリンにかけてみました。給食週間にいろんな故郷を紹介していきます。

【献立】魚雑炊風 れんこん入り平つくね かにかまの中華和え

ミルクプリンいちじくソース 牛乳

更新者:学校栄養職員