学校給食週間2日目です。今日は「給食の始まりの頃」献立にしました。
明治22年に山形県鶴岡市にある私立忠愛小学校で子ども達へ食事を提供することから始まった学校給食。
戦後、子ども達の栄養補給を目的として「学校給食法」が施行され、現在は、子ども達の心身の健康と正しい食のあり方や食を選択する力を身に付けるために学校教育の一環として、全国の小中学校で学校給食が実施されています。
時代とともに給食の内容も変化してきました。子ども達にとってこれからもよりよい学校給食となるよう、ご協力よろしくお願いします。
【献立】麦ごはん あさりの佃煮 すいとん汁
鮭の塩焼き 煮びたし 牛乳
更新者:学校栄養職員