給食日記1/22(水)給食写真

沖縄の食文化には様々な歴史があります。郷土の食文化を知る機会とした給食週間3日目です。

沖縄そばは材料にそば粉を使いませんが、そばという名称がつくことに国から指摘が入ったことがありました。しかし、琉球王朝時代の中国との交流で誕生した志那そば(唐そば)が沖縄県民に根づき、「沖縄そば」として親しまれ、沖縄独自の食文化であることが認められ、その名を使用することができることになりました。今日は沖縄そば麺を使った焼きそばです。

沖縄のぜんざいは小豆ではなく、金時豆を使って作られています。その背景には、戦後アメリカ統治下にあった沖縄にアメリカから入ってきた金時豆を上手く使う工夫のひとつでした。

【献立】沖縄焼きそば 揚げスルルーのシークヮーサーだれ

大根とじゃこのゆかり和え 沖縄ぜんざい 牛乳

更新者:学校栄養職員