給食日記5月①きょうは○○の日?

【5月5日は端午の節句!】

5月1日(木)のこんだて
若竹ごはん さばのみそだれ 五目白和え 柏もち 牛乳

あん入りのもちをカシワの葉で包んだ「柏もち」。端午の節句で食べられる行事食のひとつです。
カシワは新芽が出るまで古い木に残っていることから、後継ぎが絶えない、子孫繁栄の願いと結びつき、子どもの成長と幸せの願いが込められています。

【5月8日はゴーヤーの日!】

麦ごはん 筑前煮 厚揚げの生姜焼き ゴーヤーのツナマヨ和え 牛乳

今年度はじめてのゴーヤーです。和え物にちょっぴりだけ使いました。これから旬を迎える島野菜です。

【5月12日はアセロラの日!】

うっちんライス 魚のピカタ いんげんソテー なかよしアセロラゼリー 牛乳

アセロラ果汁を使ってゼリーの予定でしたが、固める力が弱くゆるゆるの仕上がりになってしまいました。

申し訳ないなと思いながら給食時間に学級をまわりましたが、子どもたちは「フルーツポンチみたい!」「配ぜんしやすくていいかも」「次はがんばって」とあたたかい言葉をかけてくれました。

次回は成功させられるよう、頑張ります!