毎月19日は食育の日です。
19日の給食時間は、今年度、沖縄県より配布されたCD「食育の歌」を校内放送で流しています。
4月は、給食準備時間に流してみましたが、食べながら、落ち着いて聞いたほうがいいと感じたので、今日は1曲をリピートして、何度も流してみました。
効果有り!6年生が繰り返し流れる「食育の歌」に反応してくれました。終わると思ったら、また始まる!とクスクス笑いが起こったと担任の先生が話してくれました。
毎月19日に流れる「食育の歌」を口ずさむ子ども達が出てくるかもしれません。楽しみです。
今日は第3木曜日、「琉球料理の日」です。ミミガー和えを初めて食べる1年生。恐る恐る食べていました。
食体験を繰り返すことで、学ぶことがあると思います。
ミミガーを知る→沖縄の食文化に興味を持つ→沖縄が好き!
につながるよう、給食でも琉球料理を取り入れていきたいと思います。
琉球料理を食べよう!作ろう!伝えよう!
【献立】麦ごはん シカムドゥチ ウジラ豆腐
ミミガー和え はちゃぐみ 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)