今日は、長寿の秘訣「まごたちわやさしい」を使用しています。
少し早いですが、19日の敬老の日に合わせ、健康長寿を目指して、いろいろな食材から栄養をとり、食べることを意識した献立です。
「ま」→まめ(豆類)豆腐、みそ
「ご」→ごま(種実類)ごま、アーモンド
「た」→たまご(卵類)たまご
「ち」→チーズ(乳製品)牛乳、チーズ
「わ」→わかめ(海藻類)ひじき、昆布
「や」→やさい(野菜類)たまねぎ、にんじん、小松菜、へちま、豆苗、生姜
「さ」→さかな(魚介類)ちりめんじゃこ、鰹節
「し」→しいたけ(きのこ類)しめじ
「い」→いも(芋類)さつまいも
食事に取り入れるとよいとされる食材の頭文字を組み合わせると「まごたちわやさしい」となり、敬老の日にぴったりな語呂合わせです。健康長寿を目指した食習慣も気軽にできるような気がしませんか?
4年生に「今日の給食何?」と聞かれ、「今日は、まごたちわやさしい献立だよ!」と話すと、「??」の顔をしていました。
【献立】麦ごはん ひじきの佃煮 沖縄風みそ汁
具だくさん卵焼き ごまマシュマロ 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)