
【献立】バーガーパン かじきとパパイヤのデミソース煮
チキンの照り焼き コールスローサラダ パイン 牛乳
【献立】バーガーパン かじきとパパイヤのデミソース煮
チキンの照り焼き コールスローサラダ パイン 牛乳
えすの里さんから、たくさんのピーマンをいただきました。カラフルでとてもおいしそうですね。ご提供ありがとうございます。
今日はそのピーマンを使って、青椒肉絲(チンジャオロースー)にしました。ピーマンはビタミンCがたっぷりです。ビタミンCは汗と一緒に流れてしまうので、食べ物からの補給をすることが必要です。夏場はたくさん汗をかくので、ビタミンCの補給に夏野菜で旬のピーマンを食事にとりいれていきたいです。今はスーパーでもお手頃価格になっています。
本日の魚かみかみ献立は「きびなごのごまフライ」です。きびなごは、骨ごと食べられる小魚なので、カルシウム摂取ができる上、噛みごたえ抜群なので、丈夫な歯を作るために、給食ではよく使用する魚です。
漢字で書くと「吉備奈仔」「黍魚子」と書きます。
【献立】麦ごはん きびなごのごまフライ 青椒肉絲
粟米湯(スーミータン) シークヮーサーゼリー 牛乳
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。歯は健康寿命の延伸に関わる大切な体の一部です。歯を丈夫にするために必要な栄養素がカルシウムです。カルシウムの必要量は成長期の小中学生で一番多くなります。その小中学生が食べる学校給食には、カルシウムの供給源として優秀な食品のひとつである「牛乳」がつきます。必要量を補うために、家でもコップ2杯程度飲むことがおすすめです。苦手な人は、乳製品のヨーグルトやチーズ、小魚、緑黄色野菜などでカルシウムを積極的に摂れるようにしましょう!
今週は、歯と口の健康週間にあわせて、「魚かみかみ献立WEEK」となっています。
本日は「かます」をから揚げにしました。漢字では、「魳」と書きます。
【献立】沖縄焼きそば かますのから揚げ ゴーヤーウブシー
きなこ大豆 牛乳
今日から6月です。
いよいよ中体連夏季大会が目前です。中学生の日頃の成果が充分に発揮できるよう、給食で応援しようと皆さんが大好きなカレーに夏野菜をたっぷり使い、勝つ!ことを信じてフィッシュカツetc.…で、応援献立となっています。
試合や大会前日に、カツカレーやかつ丼、好きな献立を食べてもらいたいものですが、実はおすすめできません。大会3日前までは、たんぱく質多めの献立は体づくりによいとされていますが、直前の食事は、消化が良く、炭水化物を多めのエネルギーを発揮できる献立にすることがおすすめです。子ども達の体づくり、よりよいパフォーマンスができる食事を心がけていきましょう!
【献立】麦ごはん 夏野菜カレー フィッシュカツで勝つ!
ガルバンゾサラダ 元気ヨーグルト 牛乳
中国で軽食として、食べられている点心。そのひとつにワンタンがあります。中国では、地域によって、包み方も様々です。調理方法も茹でたり、揚げたり、いろいろな楽しみ方があるようです。今日の給食は、沖縄のもずくと一緒にスープにしました。
丼ぶりになると、食が進み、たくさん食べられます。ただ、気になるのは、噛む回数が減ってしまいがちです。今日は、ナッツマシュマロを献立に加え、噛むことを意識してもらいました。歯科検診も終わりましたが、歯の健康は、生涯の健康に影響します。よく噛むことは、虫歯予防につながります。食べた後は、歯みがきの習慣を身につけたいですね。
【献立】中華あんかけ丼 ワンタンスープ
ナッツマシュマロ 牛乳