
給食日記 7/15(水)給食写真

今日は「沖縄料理」です!
はじめて大宜味産の「パイン」が届きました!(いつもは東村産のものでした)
私が食べたのは、真っ黄色でとても甘かったです!
また大宜味産のパインが手に入るといいなぁ~!
子供たちにもおいしいパインを知ってもらう良い機会になりました!
【麦ごはん、ナ―ベーラーンブサー(へちま味噌煮)、きびなごからあげ、おからイリチー、大宜味産パイン】
私の献立作成において、休み明けの初日を大事にしています!先輩の栄養士さんからの受け売りではありますが、献立で出席率も変わるそうです!なので子供たちの好きなものを組むようにしています。とくに長期の休みだと学校いきたくないな~っと誰でも思ってしまいますね。少しでも給食から応援したい!楽しい1日になってほしいと願いをこめて、今日は子供たちの好きな「ポークカレー」です!
デザートは沖縄セルラーアグリ&マルシェさんのイチゴ、すいか、アロエ、もも、パイン、白玉だんご(調理員さんの手作り)、シークヮーサーで「フルーツポンチ」です!これも月曜日を意識したもので、できるだけ月曜日はデザートをつけるようにしてあります(^v^)スイカがたくさん入って夏らしいフルーツポンチになりました!どれもおいしく仕上がっています!
【麦ごはん、ポークカレー、小魚がらめ、フルーツポンチ】
今日は金曜日なのでパンです!
去年より給食用のパンは北谷町にある「大丸製パン」さんが担当してくれています。配送するのは別業者なので那覇からトラックが出発して北谷でパンを受け取り大宜味に到着します。もしかしたら想像よりずっと朝早く出発しているかもしれません!今度、配達の人に何時に出発しているのか聞いてみます!ちなみに今日は8時頃に到着しました。
給食はたくさんの人がかかわっているんだと、ありがたさを感じます。しかも配送料は負担していません!学校給食を、へき地、離島へだたりなく平等にとの考えだそうです。感謝ですね!
【食パン、沖縄セルラーアグリ&マルシェより無償提供「美ら島ベリー」を使ったイチゴジャム🍓、クラムチャウダー、チキンのてりやき、いんげんソテー】
焦がさないかな~っと、おっかなびっくり作っていた手作りジャムも調理員さんの得意料理になってきました!おいしくできています!
沖縄セルラーさん、ありがとうございます!🍓
沖縄セルラーアグリ&マルシェさんは学校の隣の工場でイチゴを栽培しています!ケーキ屋さんなどに卸しているので、知らず知らず食べたこともあるかもしれません(^^)/
今日は中華料理です!
あまりトマトを和え物に入れることは少ないですが(今回は湯むきしました)、赤色がきれいですね!やはり水分が多くでてしまったので大量調理には向いてないのかな~??水分で味が薄くなるのを予想して濃いめに味つけしました。大宜味の豆苗もいろどりを添えています(^▽^)
今日もおいしくできあがりました!
【麦ごはん、豆腐のうっちん煮、揚げぎょうざ、中華あえ、すいか】