ogimi のすべての投稿

給食日記 6/9(火)給食写真

今日は卵が主菜の献立です。献立を考えるときは肉、魚、卵、豆腐の主菜が均等に入るように考えます。さらに、和食、洋食、中華、沖縄郷土料理に配分し、いろいろな料理の経験ができるよう意識しています。今年度の食育の日(毎月19日、休みにあたる日はその前後)には世界の料理を紹介します!ちなみに6月は台湾の「ルーロー飯」!給食初登場です!おたのしみに~!

給食の役目は食経験を積んで、なんでもおいしく食べれる大人になってもらうこと(^^)/ さらに自分で料理できると、なおイイですね!食が充実すると生活が豊かになります!中学卒業までにたくさんの味を伝えていきたいと思います!

 

【麦ごはん、豆腐だんご汁、五目たまごやき(豆苗入り)、大豆とかえりのみつがらめ、ボゴールパイン(東村産)】

 

給食日記 6/8(月)給食写真

今日の給食はシンプルな和食です。ゆであげた、じゃがいもを鍋で粉がふくまでからいりした「こふき芋」の素朴な味を知ってもらいたいなと思い献立をたてました。食べやすいよう薄く塩味をつけてあります。さんまのかばやき風の甘辛い味の箸休めになればと思います!

みそ汁はJA婦人部の手作りみそを使ったみそ汁ですが、具材に玉ねぎが入っているのでいつもより甘くておいしく仕上がっています!今まで他の市町村のみそを買って食べたことがありますが、大宜味のみそが1番おいしいと実感します!

今日もたくさん食べてくれますように!

【麦ごはん、たまねぎのみそ汁、さんまのかばやき風、こふきいも、紀州南高うめぼし】

給食日記 6/5(金)給食写真

今日の給食は地元の食材たっぷりです。

大宜味産オクラ(スープ)と卵(タルタルソース)。     国頭産はシイラ(フライ)とデザートのスイカです。スイカは切るときヒビ割れするので切りにくいですが、いつも以上に調理員さんが丁寧に切ってくれました!甘くておいしいスイカを食べて暑さを吹き飛ばしましょう!だんだん調理場も暑くなっています!今年最高の室温37度を記録しました!(もっと上がるかも(+o+)塩飴なめながら、がんばっています!

【アーモンドトースト、オクラとトマトのスープ、シイラフライ、すいか】

給食日記 6/4(木)給食写真

今日の給食は和食。「豚肉の生姜焼き」が味が濃いので「きんぴらごぼう」を薄味にし、バランスをとりました!「大根のそぼろ煮」も生姜がきいており、おいしく出来上がっています!

【麦ごはん、大根のそぼろ煮、豚肉の生姜やき、きんぴらごぼう】

給食日記 6/3(水)給食写真

今日の一押しは「島らっきょの天ぷら」です!シーズン終わりかけですが、ぎりぎり献立に入れることができました。国頭の農家さんから「島らっきょあるよ」といわれ、調理員さんたちと検討し、一人一個あたるように数をかぞえながら天ぷらにしました。家でもなかなか食べる機会が少なくなり、初めて食べる子どもたちもいるかもしれません。独特の島らっきょの香りはくせになりますね!反応はいかがでしょうか?給食時間にのぞきに行こうと思っています!

【カレーうどん、きびなごの磯辺揚げ、島らっきょうの天ぷら、ごま和え、バナナ】

めん類は腹持ちしないので、デザートはバナナ。4年生までは半分、5年生からは1本です!食べきれるかな?

<追記>

「島らっきょの天ぷら」ですが、苦手な子もいましたが、ほとんど食べてくれました!いつかは塩漬けした「辛味」も経験させたいな~っと思いました!