ogimi のすべての投稿
給食日記9/5(木)給食写真
朝ごはんを毎日食べていますか?
朝ごはんは1日を元気に過ごすために大切な食事です。
前日の夕食あとから睡眠時間を合わせると約10時間以上体は食事をとらない状況が続きます。
睡眠で休息している間も体の中では、生きるための活動が行われているので、エネルギーを消費しています。
そして、朝目覚めると、体内ではエネルギーが足りない状況となっているので、朝ごはんでエネルギーを補給することが必要です。
朝ごはんを抜いてしまうと、効率よく脳と体が動かせず、体調不良などを引き起こしてしまう可能性があります。
大人も子どもも元気な毎日を過ごせるよう、朝ごはんを食べる習慣を身に付けましょう。
【献立】玄米ごはん 野菜ふりかけ 青菜のみそ汁
豆腐ハンバーグ ひじきの和え物
牛乳(県産乳生産量減により、熊本県産で代替)
更新者:学校栄養職員
給食日記9/4(水)給食写真
毎週水曜日は麺献立の日です。
日頃の給食から子ども達は麺料理はよく食べる印象です。
今日は、和風きのこスパゲティーでたっぷりと4種類のきのこ(しめじ・舞茸・木くらげ・椎茸)を使用しました。
きのこはスーパーで年中手に入る食材となっていますが、実は旬の季節は秋です。
きのこ類にはビタミンDが含まれていて、カルシウムの体内吸収率を高めることができます。成長期に積極的に摂りたい栄養素カルシウム。きのこと一緒に摂ることで、効率よく強く丈夫な骨や歯をつくることができます。
【献立】和風きのこスパゲティー アーサ入りチーズ芋もち
野菜ナッツサラダ パインスライス ミルメークココア 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記9/3(火)給食写真
食事の前に手洗いをすること、うがいをする習慣は身についていますか?
手はいろいろなところに触れます。見た目はきれいですが、目に見えない汚れがついています。
食事の前は、必ず手洗いをして、清潔な手で食事をしたいです。
また口の中で唾液が減り、乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなります。食事の前にうがいをして、細菌が食事と一緒に体内に入ることを防ぎましょう。
清潔を保つ手洗い、うがいの習慣を身につけて、みんなの健康を守りましょう。
【献立】麻婆丼(麦ごはん・麻婆大根)
凉拌三絲(リャンバンサンスー) 紅芋ごま団子 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記9/2(月)給食写真
9月になりました。沖縄でも、朝夕は夏の蒸し暑さから、秋の気配を感じられるようになってきました。
季節も知らず知らずのうちに、移り変わっています。
こんな時こそ、体調管理を気をつけていきましょうね。
今日の給食は、子ども達の大好きなオムライスです。ケチャップライスは調理が難しく、技術が必要です。調理員さんが火加減、水加減を上手に調整してくれて、おいしく釜で炊き上げてくれました。
子ども達は思い思いにひとくちケチャップで卵焼きの上に何を描いたでしょうか?
【献立】オムライス(ひとくちケチャップ) ウンチェーソテー
フルーツ白玉 牛乳
更新者:学校栄養職員