ogimi のすべての投稿

給食日記6/5(水)給食写真

今日は夏の定番「冷やし中華」です。

給食センターでは、麺を蒸したり、野菜を茹でて急速冷却したり、中華だれを作ったりと手間をかける献立となります。前日より職員全員で確認し合い、調整を行います。

子ども達が楽しみにしている献立なので、気合と心を込めて仕上げます。

たくさん食べて、暑い夏を元気に過ごしてほしいです。

【献立】冷やし中華 レバーとじゃが芋の揚げ煮

コロコロすいか 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記6/4(火)給食写真

6月4~10日は歯と口の健康週間です。

今日は目指せ!むし歯ゼロ!かみかみ献立となっています。

噛み応えのある料理を日頃から食べていると、咀嚼力の向上につながります。

噛むことで唾液の分泌を促し、唾液の自浄効果でむし歯を予防できます。

また、食後のうがいや歯みがきも忘れずに行いましょう。

食事をいつまでもおいしく食べることが健康長寿のカギと言われています。80歳まで20本の歯を維持できるよう、子どもの頃から口の中の健康を守っていきたいですね。

【献立】五穀ごはん みそけんちん汁

きびなごの甘酢だれ かみかみじゃこ和え

おさつスティック 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記6/3(月)給食写真

6月の給食目標は「清潔な習慣を身につける」となっています。

子ども達自ら正しい手洗いを行い、清潔なハンカチで手をふく習慣を身につけることが、健康を守る第一歩です。

スポーツ大会など、大勢が集まる機会がこれから増えてきます。感染症予防対策も兼ねて、清潔な習慣について考えていきたいですね。

今日は給食センター手作りの肉まんでした。一年生は「肉まんおいしい!」と食べている様子にほっこりと心が癒されます。

【献立】キムチ炒飯 わかめスープ 手づくり肉まん

ポリポリ野菜 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記5/31(金)給食写真

毎週金曜日はパン献立の日です。

パンは北谷町の業者さんが製造し、やんばる三村(国頭・東・大宜味)の学校へ配送されます。

週1回のパン献立を楽しみにしている子ども達のために、遠くから運んで下さいます。感謝です。

パンは一口ずつ、ちぎって食べることが正しいマナーです。ハンバーガーやサンドイッチなど具を挟み、ガブっと食べる料理が定着しているので、子ども達の食事の様子を見ていると、口いっぱいに頬張る様子が見かけられます。

一口サイズにちぎって食べることで、それぞれの料理の素材の本来の味がわかり、味覚形成につながります。

また、誤飲防止になります。正しい食べ方を意識していきたいですね。

【献立】食パン ココアビーンズ ポトフ

わかさぎのスパイシー揚げ マカロニソテー 牛乳

更新者:学校栄養職員