ogimi のすべての投稿
給食日記1/17(水)給食写真
今日は子ども達の好きなラーメンです。野菜たっぷり五目みそラーメンにしました。
先週、給食でまた食べたい献立を決める「給食ナンバー1総選挙」を小学校・中学校児童生徒全員に投票してもらいました。投票結果は来週計画している「学校給食週間」の取り組みの中で発表する予定です。ラーメンもあったり、、子ども達の期待度の高さが伺えます。2・3月給食献立に投票結果を反映していきたいと考えています。
給食時間に教室をまわっていると、ラーメンのおかわり行列ができていました。
写真は中学生分量となっています。
【献立】五目みそラーメン 多菜包子(小学1こ/中学2こ)
たんかん(大宜味村産) 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記1/16(火)給食写真
明日1月17日は阪神淡路大震災発生から29年となります。
今日の献立は、阪神淡路大震災を忘れず、思いを寄せていきたいと考え、兵庫県の郷土料理「ばち汁」をとりいれました。
「ばち汁」はそうめんを使った汁物で、そうめんを生産するときにでる端の部分が、三味線の「ばち」の形に似ていることが、その名前の由来とのことです。
自然災害はいつ起こるか、予想ができません。日頃から備えておくことが大切です。
防災セットや一人3日分の飲食料品などを確保、避難路の確認など「備え」をしておきたいですね。
【献立】五穀ごはん ばち汁 きびなごのくぎ煮
切干大根のマヨネーズ和え りんご 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記1/15(月)給食写真
今日は「いちごの日」です。
冬に旬を迎え、生産量も多くなるこれからの季節と語呂合わせ「1(いい)15(いちご)」から制定されたそうです。
スーパーでもいちごが並ぶ様子を見かけるようになりました。
風邪などへの抵抗力を高めるビタミンCが豊富に含まれます。寒い今の季節に食べると、元気になります。
旬を迎えたいちご、今日の献立手作りケーキにいちごを加えて、焼き上げました。いい香りが調理場に広がっていました。
【献立】タコライス(麦ごはん・タコミート・野菜とチーズ・ホットソース)
アーサと冬瓜のスープ いちごナッツケーキ 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記1/12(金)給食写真
今日の果物はオレンジの予定でしたが、大宜味産のタンカンが手に入ったので、変更してタンカンにだしました。
皮が薄く、甘味があることが特徴のタンカン。今年は例年より、収穫量が少ないそうです。今の季節にしか食べられない旬の味覚を味わってもらいたいです。
寒い日が続いていますが、旬の食材は栄養価も高く、健康な体をつくるために積極的に食べましょう!
【献立】パーカーハウスパン レンズ豆のスープ
ポークジンジャーソテー せん切り野菜(一口マヨネーズ)
タンカン(オレンジより変更) 乳飲料(県産乳生産量減により、乳飲料で代替)
更新者:学校栄養職員