ogimi のすべての投稿

給食日記9/20(水)給食写真

今週はシークヮーサーを使用した献立となっています。

2日目は、焼いた鶏肉にシークヮーサー果汁をたっぷりと使ったたれをかけています。調理場では、調理中にシークヮーサーのいい香りが漂っていました。

シークヮーサーに含まれるノビレチンには生活習慣病を予防する効果があると言われています。

大宜味村の長寿の秘訣は、シークヮーサーを昔から食事にとりいれていることも一理あるかもしれません。

残暑のまだ厳しいなかでの運動会練習、疲れがでてきている子ども達。シークヮーサーを食して、食事からパワーチャージして疲労回復にもつなげたいですね!

【献立】沖縄焼きそば 鶏肉シークヮーサーたれ

洋風白和え 黒糖アガラサー 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記9/19(火)給食写真

今週は、9月22日のシークヮーサーの日に合わせて、大宜味村の恵み「シークヮーサー」を給食に取り入れた献立週間を予定しています。

1日目は、大宜味村役場から青切りシークヮーサーを提供して頂きました。一人1個ずつ、グルクンのから揚げに添えてだしました。

シークヮーサーの立派な実つきの枝も頂き、学校の給食配ぜん室前に展示しています。

子ども達は迷わず、シークヮーサーをグルクンに絞って食べていました。実を食べた子もたくさんいました。「酸っぱい!」と言いながらも、笑顔でシークヮーサーを堪能しています。

 【献立】五目ごはん 冬瓜汁

グルクンのから揚げシークヮーサー添え 大根の生姜和え

牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記9/15(金)給食写真

もうすぐ敬老の日です。大宜味村のおじいさん、おばあさんがいつまでも元気に健康で過ごしている秘訣は、健康な食事をとり、「まごたちわやさしい」の食べ物を食べているからかもしれません。

ま(まめ)

ご(ごま等種実類)

た(たまご)

ち(チーズ等乳類)

わ(わかめ等海藻類)

や(やさい)

さ(さかな)

し(しいたけ等きのこ類)

い(いも)   今日の給食で全部使っています。

【献立】食パン シークヮーサージャム フィッシュビーンズ

スパニッシュオムレツ こんにゃくサラダ

乳飲料(県産乳量減少のため、乳飲料で代替となります)

更新者:学校栄養職員

給食日記9/14(木)給食写真

今日の給食は「洋梨コンポート(洋梨のシロップ煮)」です。

昨日は和梨、今日は洋梨、2種類の梨を食べ比べです。

和梨は生で食べることが多く、丸くて黄色い皮が特徴です。

洋梨はひょうたん型で薄緑色の皮で、香り高いのでケーキやシロップ煮で食べるとよりおいしいと言われています。

果物がおいしい季節がやってきました。給食でもいろいろな果物を取り入れていきたいです。

【献立】うっちんごはん 豆乳入りすいとん

わかさぎのカレー揚げ 大根のゆかり和え 洋梨コンポート

牛乳(県産乳量減少により、熊本県産乳で代替)

更新者:学校栄養職員