ogimi のすべての投稿
給食日記10/5(木)給食写真
給食時間、毎月1回各学級へ学校栄養職員が訪問し、給食目標に合わせて、食に関するミニ講話を行っています。
今日は5、6年生の教室へ行き、「食べ物の旬」についてお話ししました。
旬の食べ物は、「収穫量が増え、栄養価が高まり、おいしく食べることができる」と3つのポイントを話しました。
1年中手に入り、季節問わず食べることのできる現代ですが、旬の食べ物を子ども達と買い物をしながら、探してみることも「食欲の秋」の楽しみかもしれませんね。

【献立】炊き込み炒飯 レバにら炒め タピオカ餅
みかん 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記10/4(水)給食写真
今月は国が定めた「食品ロス削減月間」です。まだ食べられる食品が捨てられている状況が、日本では問題となっています。
まだあるのに買いすぎた。うっかり期限を切らしてしまった。作りすぎて、食べ残してしまった。
生活するなかで、食べ物を無駄にしてしまったことはありませんか?
日本の食品ロスは年間600万トン以上と言われており、国民一人が毎日お碗の1/2程度を食べられるのに廃棄していると言われています。
給食センターでは、できる限り野菜の皮を引きすぎないで食べることができるようにする調理の工夫などを行っています。
あと一口食べよう!から食品ロスを減らす努力に、みんなで取り組んでいけるといいですね。

【献立】ジャジャ麺 わかめと卵のスープ
抹茶きな粉ナッツ 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記10/3(火)給食写真
運動会一生懸命頑張った子ども達の笑顔はとても輝いていました。
今日は、頑張った子ども達にプレゼントとなる本コラボ給食です。
読書の秋、図書委員さんに選んでもらった本に登場する料理を給食献立に取り入れていく取り組みを行っています。
第1弾は6年生が選んだ「元気の出る体にいいお菓子」から「ヨーグルトシャーベット」です。選定理由は「この時期は暑いので冷たい物を選んだ」とのこと。
給食センターでは、時間の都合上、手作りが難しい料理だったので、材料の似ている「ムース」の登場となりました。

【献立】麦ごはん 牛肉の柳川鍋風 豆腐のピリ辛だれ
📖ヨーグルトシャーベット風ムース 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記9/29(金)給食写真
金曜日はパン献立です。給食パンは北谷にある業者さんに作っていただいています。子ども達はパン好きな子も多いようです。
パンの正しい食べ方は、ひとくちずつ、口に入る大きさにちぎって食べ進めていきます。
フランスでは、スープやソースをパンで拭って、残さず食べることが作った人への感謝を表す合図になるそうです。
ご家庭や学校で、食事の正しいマナーや習慣を身につけていきたいですね。

【献立】あみパン じゃが芋のポタージュ
ミートボールケチャップ煮 野菜と卵のソテー
パインスライス 乳飲料(県産生乳量減少により、乳飲料で代替となります)
更新者:学校栄養職員