毎月第3木曜は「琉球料理の日」です。
朝ドラ「ちむどんどん」が放送されてから、沖縄の食文化へ関心が高まっているように感じます。
琉球料理には、琉球王朝時代に首里城で中国や薩摩からのお客様をもてなすために作られた宮廷料理と、一般の人が各地域で身近に手に入る食材に工夫をこらして作り、食べてきた庶民料理があります。
今日の給食はどちらになると思いますか?子ども達と話して、考えることもいいですね!
琉球王朝時代に他地域からの文化を独自の文化と合わせ、発展してきた琉球料理。この素晴らしい食文化を、地域でつなぎ、次世代の子ども達へ受け継いでいきたいですね。
「琉球料理を食べよう!作ろう!伝えよう!」
【献立】クファジューシー アーサ汁 野菜天ぷら
ウンチェータシヤー 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)