「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記2/16(水)給食写真

今日もマンゴーゼリーをケレス沖縄さんより提供いただきました。大宜味の子ども達へと何度もご支援いただき、給食で提供することができました。ありがとうございました。

今日は野菜たっぷりの献立です。

旬のキャベツや白菜、にんじん、じゃがいもを使っています。

今月の給食目標は「冬の食べ物について理解する」となっています。

冬野菜は寒さに負けない体を作る栄養が豊富に含まれます。

野菜自身も寒さに負けないよう栄養を蓄えるため、甘味が増し、栄養もおいしさも高まります。

旬の冬野菜で、免疫力アップにつなげましょう。

【献立】中華あんかけライス(中華ライス・中華あんかけ)

すり身団子スープ マンゴーゼリー(ケレス沖縄さん提供)

牛乳(生乳→県産生乳不足により乳飲料に変更です。ご了承ください。)

給食日記2/15(火)給食写真

今日はみかんが一人2個ずつの提供となりました。

完熟したシークヮーサー「クガニー」です。

1個が酸っぱくても2個あれば必ず甘いシークヮーサーを食べられるから!と農家さんのあたたかい思いから2個ずつ提供となりました。

完熟で2つ甘いシークヮーサーを子ども達も堪能できたことと思います。

今年度はじめて甘くてジューシーなおいしいシークヮーサーでした。

そして、旬の野菜大根をたっぷり使ったおでん風で体の中からぽかぽか温まりました。

【献立】もちきびごはん おでん風

いかげそ甘辛煮 白菜の梅和え クガニー 牛乳

給食日記2/14(月)給食写真

今日は沖縄らしい2月の雨模様です。山の木々たちには、春を迎えるための恵みの雨かもしれませんね。

バレンタインデーにチョコレートを贈る文化は日本で始まったものです。

世界では、大切な人と過ごす日とされているようです。

大切な家族や友人たちへ感謝の心を伝えられるといいですね。

【献立】スパゲティーミートソース スパイシーポテトフライ

チョコバナナケーキ 牛乳

給食日記2/10(木)給食写真

「まごわやさしい」を知っていますか?

ま(豆類)ご(ごま・種実類)わ(わかめ・海藻類)

や(野菜)さ(魚)し(しいたけ・きのこ類)い(芋)

まごわやさしいを毎日の食事に取り入れることで、生活習慣病を防ぎ、健康を維持できる食生活のカギとなります。

「まごた(たまご)ち(チーズ・乳製品)わやさしい」も最近では語呂合わせで、健康的な食生活の実践に!と言われることもあります。

朝ごはんや給食で使用していない食材を、夕食の食材に使用すると、よい食事のとり方ができそうです。ぜひ、参考にしてみてください。

【献立】麦ごはん 麻婆大根 わかさぎのシークヮーサーかけ

中華和え 島みかん(山川さんより提供「サーター」) 牛乳

山川さん提供ありがとうございます。

給食日記2/9(水)給食写真

今日は子ども達の好きな沖縄そばです。

具に野菜炒めをトッピングする、野菜沖縄そばとなりました。

給食センターへ戻ってきた食缶を確認すると、

日々残量が少ない3年生ですが、今日は、そば汁もないほど見事に完食でした。空っぽの食缶を見ると、うれしくなります。

他の学年も、よく食べていました。

感染症対策で、給食時間に学級を訪問できず、直接子ども達を見守ることができないことが残念ですが、戻ってきた食缶から日々の様子が伝わります。

感染症に負けない健康な体づくりを給食からサポートしていきたいです。

【献立】野菜沖縄そば ちくわの磯辺天ぷら

黒糖アガラサー 牛乳