「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記10/11(月)給食写真

昨日、10月10日は「目の愛護デー」でした。

私たちは毎日「目」を使って生活しています。現代では、パソコンやスマートフォンなどを使うことが多いので、目は私たちが気づかないうちに疲れています。

目の働きを助けるために、色の濃い野菜や果物を取り入れた食事をすることで、目が元気になります。

紫色や赤色など色鮮やかな食材にはアントシアニンというポリフェノールが含まれており、疲れ目の回復や視力回復に効果があるといわれています。

緑黄色野菜に含まれるカロテンも目の健康を保ちます。

給食では、今日の献立に目を元気にする食材をたくさん使っています。「にんじん、パセリ、いちご、ブルーベリー、アセロラ」とどれも色の濃い食べ物です。

目の健康を保ち、目を大切にしましょう!

【献立】ツナライス にんじんスープ

きびなごシークヮーサーかけ カラフルフルーツポンチ 牛乳

給食日記10/8(金)給食写真

栄養士による給食時間教室訪問で、今日は1年生、2年生、3年生の教室に行ってきました。

3年生は、栄養士が来るとみんな笑顔で迎えてくれます。ありがとう!担任の先生より、2学期に入ってから一度も残したことのない子ども達の紹介がありました。いつもよく食べてくれる元気いっぱいのクラスです。

今日は授業参観があり、教室の前には子ども達の作品が展示されています。作品に見入っていると、「先生!」と声をかけてくれた2年生。「今日の穀物入りスープに入っているのはにんにくですか?」と質問がありました。「にんにくではないよー、近いけど。。。」どう説明しようか考えていると、すぐに「しょうが!」と解答してくれた2年生がいました!すごいです!

1年生はどの子も元気いっぱいです。「グラタンおいしい!」「黒糖パン好き!」とうれしい声がたくさん聞けました。先日手作りしたチョコバナナケーキも好評だったと担任の先生からも報告がありました。献立へのリクエストもしっかり栄養士へ伝えることができる1年生です。

【献立】黒糖パン 穀物入りスープ 白身魚のグラタン

イタリアンレストラン 牛乳

給食日記10/7(木)給食写真

レバーは苦手にする子ども達が多い食品です。

しかし、成長期の子どもの体づくりには欠かすことのできない栄養が豊富に含まれいます。

体を作るたんぱく質、酸素を血液の中で体中に運び、貧血を防止する鉄分、目の健康を保つビタミンなど魅力ある食品です。

給食ではカレーやミートソースに入れる工夫をしています。

今日は主役級でレバにら炒めにしました。しょうがやにんにくで独特のにおいを抑えました。

残量が気になりましたが、子ども達よく食べてくれていました。

ご家庭でもぜひレバーを使った料理を並べてみてください。

【献立】炊き込み炒飯 レバにら炒め タピオカもち

みかん 牛乳

給食日記10/6(水)給食写真

10月に入りましたが、日中はまだまだ暑く、せみも夏の最後を惜しむかのように、精いっぱいの鳴き声が聞こえています。

ですが、朝夕は秋の気配を感じる空気が流れています。この時期は、季節の変わり目で体調も崩しやすくなります。体調管理のために、早寝・早起き・朝ごはんをご家族のみなさんそろって実践できるといいですね!

秋と言えば、読書の秋、運動の秋、芸術の秋、食欲の秋です。秋に旬を迎え、おいしくなる食べ物が給食にも登場します。

本日は「きのこ」です。きのこは室内での菌床栽培が一般的になり、年中味わうことができますが、本来の旬は秋頃となります。

今日は「きのこスパゲティー」に「しいたけ、まいたけ、木くらげ、しめじ」を使いました。きのこに含まれる食物繊維は、おなかをきれいに掃除して、腸内環境を整えてくれます。腸内が元気になると、健康になるといわれているので、食物繊維が豊富なきのこを積極的に食事に取り入れていきたいですね。

【献立】きのこスパゲティー お魚ナゲット

ビーンズサラダ チョコバナナケーキ 牛乳

給食日記10/5(火)給食写真

今日は給食センターの小さな菜園で育てたにらを使用したにらツナ和えです。

にらは疲れた体を回復する効果があるので、季節の変わり目を迎える時期に体力をつけるために食べたい食材です。緑黄色野菜のにらは目を元気にする栄養も含まれるので、10月10日の目の愛護デーに向けて、子ども達の目の健康を保つにもぴったりです。

今日の果物は「カーブチー」。皮がゴツゴツして、分厚いことから名前が付いたといわれています。旬を迎える沖縄の果物です。香りがとてもよいので、食べながら香りも楽しんでもらいたいです。

【献立】麦ごはん 肉じゃが わかさぎの南蛮漬け

にらツナ和え カーブチー 牛乳