「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記10/13(水)給食写真

10月17日は「沖縄そばの日」です。少し先取りして、今日の給食には野菜たっぷりの沖縄そばの登場です。

沖縄そばは、琉球王国時代に中国から伝わった麺を琉球の人々が工夫して誕生しました。当時は志那そばと呼ばれ、大人気だったそうです。地域によって、そば麺が平麺だったり、細麺だったりするのは、ほかの店よりおいしくしたい!と考えるそば屋さんの職人魂だったのでしょうか?

そば粉を使っていないそばは、沖縄そばだけです。

以前、「なぜ給食の沖縄そばはそば汁が少ないのですか?」と質問がありました。給食センターの調理員さんに聞いてみると、丼ぶり碗がなかったため、器に盛る量を提供できなかったとのことでした。

しかし、今年度から新しく丼ぶり碗を導入することができたので、そば汁の量も増やすことができました。うれしいですね!

子ども達もよく食べていました!うれしいです!

【献立】野菜沖縄そば カップもずく ミルクかりんとう

すいか 牛乳

給食日記10/12(火)給食写真

花ぬカジマヤー(風車)や スリ

カジ(風)ちりてぃ ミグ(廻)る

チントゥン テントゥン マンチンタン

ウネタリス(主)ヌメー(前) うみかきれー

沖縄のわらべうた「花ぬカジマヤー」の歌詞です。

今日は旧暦の9月7日「カジマヤーユーエー」です。数え年97歳の長寿のお祝いです。給食も沖縄のお祝い献立となっています。大宜味村には13名カジマヤーを迎える方がいらっしゃるそうです。

栄養士による教室訪問でカジマヤーを手に学級へ入り、これは何?と尋ねると、「風車!」と答えてくれました。

では、ウチナーグチでは?には「???」

カジマヤーといいます。今日はカジマヤーのお祝いです!と話すと「風車の日?何で?」という子ども達が多かったです。

沖縄の素晴らしい昔からの文化を、次世代を担う子ども達にも受け継いでいきたいです。

【献立】小豆ごはん イナムドゥチ 魚天ぷら

クーブイリチー タルガヨー 牛乳

給食日記10/11(月)給食写真

昨日、10月10日は「目の愛護デー」でした。

私たちは毎日「目」を使って生活しています。現代では、パソコンやスマートフォンなどを使うことが多いので、目は私たちが気づかないうちに疲れています。

目の働きを助けるために、色の濃い野菜や果物を取り入れた食事をすることで、目が元気になります。

紫色や赤色など色鮮やかな食材にはアントシアニンというポリフェノールが含まれており、疲れ目の回復や視力回復に効果があるといわれています。

緑黄色野菜に含まれるカロテンも目の健康を保ちます。

給食では、今日の献立に目を元気にする食材をたくさん使っています。「にんじん、パセリ、いちご、ブルーベリー、アセロラ」とどれも色の濃い食べ物です。

目の健康を保ち、目を大切にしましょう!

【献立】ツナライス にんじんスープ

きびなごシークヮーサーかけ カラフルフルーツポンチ 牛乳

給食日記10/8(金)給食写真

栄養士による給食時間教室訪問で、今日は1年生、2年生、3年生の教室に行ってきました。

3年生は、栄養士が来るとみんな笑顔で迎えてくれます。ありがとう!担任の先生より、2学期に入ってから一度も残したことのない子ども達の紹介がありました。いつもよく食べてくれる元気いっぱいのクラスです。

今日は授業参観があり、教室の前には子ども達の作品が展示されています。作品に見入っていると、「先生!」と声をかけてくれた2年生。「今日の穀物入りスープに入っているのはにんにくですか?」と質問がありました。「にんにくではないよー、近いけど。。。」どう説明しようか考えていると、すぐに「しょうが!」と解答してくれた2年生がいました!すごいです!

1年生はどの子も元気いっぱいです。「グラタンおいしい!」「黒糖パン好き!」とうれしい声がたくさん聞けました。先日手作りしたチョコバナナケーキも好評だったと担任の先生からも報告がありました。献立へのリクエストもしっかり栄養士へ伝えることができる1年生です。

【献立】黒糖パン 穀物入りスープ 白身魚のグラタン

イタリアンレストラン 牛乳

給食日記10/7(木)給食写真

レバーは苦手にする子ども達が多い食品です。

しかし、成長期の子どもの体づくりには欠かすことのできない栄養が豊富に含まれいます。

体を作るたんぱく質、酸素を血液の中で体中に運び、貧血を防止する鉄分、目の健康を保つビタミンなど魅力ある食品です。

給食ではカレーやミートソースに入れる工夫をしています。

今日は主役級でレバにら炒めにしました。しょうがやにんにくで独特のにおいを抑えました。

残量が気になりましたが、子ども達よく食べてくれていました。

ご家庭でもぜひレバーを使った料理を並べてみてください。

【献立】炊き込み炒飯 レバにら炒め タピオカもち

みかん 牛乳