「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記 2/19(金)給食写真

今日は19日「食育の日」です。

今月は大宜味村の友好交流都市である

福島県西会津町の料理紹介&

受験を控えている中学3年生の

お兄さん、お姉さんの応援献立にしました!

西会津町名物「ソースかつ丼」と

野菜やこんにゃく、とうふなどが入った

縁起の良いときに食べる「ざくざく汁」や

全国生産量5位である「りんご」を

デザートの「蒸しパン」にしました!

(今日のりんごは青森産)

作る側も初めての料理でドキドキしましたが、

かつ丼のたれレモンをシークヮーサーで代用したり

蒸しパンに大宜味産のドラゴンフルーツを混ぜたりして

大宜味村らしい献立になりました!

どれも美味しくできあがっています!

【ソースかつ丼、ざくざく汁、りんご蒸しパン】

給食日記 2/18(木)給食写真

今日は旧暦の1月7日「ナンカヌスク」です。

旧正月で疲れた胃や冬場のビタミン不足を補う

「菜ジューシー(ナージューシー)」を

献立にしました!

残量も少なく、よく食べてくれていました!

【菜ジューシー、じゃがいもタシヤー、かきあげ、ごま菓子】

 

主食は左ですが、逆にして写真を撮ってしまいました!

※主食(ごはん、めん類、パン類)は左側に置きましょう!

主食を中心に食事をするという

昔から受け継がれてきた配膳の形です!

「主食は左!」ぜひ覚えてね(^^)/

給食日記 2/17(水)給食写真

今日は水曜なので「めん料理」です!

沖縄料理にしました!

久しぶりの「スーネー(豆腐の白和え)」ですが、

国頭産の大根葉を使用しています!

豆腐がクリーミーで野菜がたくさん食べれます!

 

「煮付け」は鶏肉や根菜、厚揚げ、こんにゃく、

昆布が入っています。

苦手な人も多いですが、煮物の良さも知ってもらいたいです!

大人になると、むしょうに煮物が食べたくなる時があります!

子ども達はおいしさに気づいているかな~??

今日のような寒い日にぴったりの料理!

残さず食べて午後も元気に過ごしましょう!

【ソーメンタシヤー、煮付け、スーネー(和え物)、もも】

給食日記 2/16(火)給食写真

今日はアジア料理にしました!

国頭産のソデイカをつかった「イカしゅうまい」も

美味しく蒸しあがりました!

ひとり2個ずつです!

【麦ごはん、春雨スープ、イカしゅうまい、ガパオ炒め】

ガパオ炒めの「バジル」がいい味だしてます!

給食日記 2/15(月)給食写真

昨日は「バレンタインデー」でしたね!

給食センターからも大好きな子供たちに愛を届けました!

クッキー型で型抜きし、牛乳で♡を浮き上がらせました!

私たちの“愛”に気づいてくれたでしょうか?

【麦ごはん、ポークカレー、大根とアーモンドサラダ、バレンタインココアゼリー】