「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記 11/5(木)給食写真

今日は避難訓練ということで給食献立も非常食で対応しました!

非常時は慣れない環境で食事も大きく変わります。

日ごろから慣れておき、いざというときに

少しでもストレスが軽くなるようにと思います!

給食センターも被災したと想定し

限られた機器で調理を行いました。

(↓おにぎりを作っているところ。270個にぎります)

(↓おにぎりをにぎっている後ろでは「すいとん汁」が作られています)

【救給カレー、すいとん汁、ゆでたまご、わかめおにぎり】

食器も使い捨ての容器を使い被災時を再現!

今日は洗い物が少ないので

午後は時間を活用し、調理員で避難訓練を行います!

どのくらいの時間を要するのか、安全な経路なのか全員で検証します。

いざという時、給食センターは何ができるのか…

日頃から災害時に備えます(‘◇’)ゞ

<午後の避難訓練の様子です>

(↓ 地震が起きたという想定で電気のブレーカーを落とす確認をしているところ。3か所のボックスがありました!確認できてよかった!)

(↓ 石山展望台まで避難します!車で10分かかりました!)

(↓ さらに石山展望台の上に向かいます!トイレや飲み水があって少し安心!)

今回、訓練することで具体的に避難経路をイメージすることができて、とても良かったです!帰ったあと、さっそく家族にも、もしものときはここに避難してるからねと伝えました!年に1回は訓練が必要ですね!

給食日記 11/4(水)給食写真

今日は水曜日なので「めん料理」!

久しぶりのクリームパスタです。

国頭産のイカやあさりをいれています。

魚介の風味と生クリームの濃厚さが重なって

うま味爆発って感じです!

満足感のあるスパゲティになりました!

デザートは今が旬のさつまいもをつかった「お芋スティック」

揚げたさつまいもに、粉糖、シナモン、ほんのすこしのシママースをまぜてからめました。

どれも美味しく仕上がっています!

 

【クリームパスタ、チキンの香草やき、ゴーヤーのツナあえ、お芋スティック】

 

サラダには大宜味村産の「ゴーヤー」を使いました!

これから6月まで収穫できるそうです!

今月はあと1回ゴーヤーを使う予定です!

お楽しみに!

給食日記 10/28(水)給食写真

今日は沖縄料理です!

おいしい「さつまいも」が届きましたので、

素材そのものの味がよくわかる「ふかし芋」にしました!

ちなみに産地は熊本、鹿児島になっています(^.^)

お芋がおいしい秋ですね!

【ソーメンタシヤー、シブインブサー、焼きししやも、ふかし芋】

ソーメンタシヤーの上に乗っているのが「ししゃも」です!

※10/29、30日分は11/2(月)にまとめてHPにアップします!