今日は中学校が合唱コンクールの代休で欠食のため、
小学校のみの給食でした。
いつもより静かでさびしい気がします(>_<)
【きのこピラフ、ベジタブルスープ、スパニッシュオムレツ、フルーツヨーグルト】
フルーツヨーグルトには大宜味産のドラゴンフルーツと温州みかんをいれました。きれいなピンク色!他にバナナ、もも、スキムミルクが入っています!
今日は中学校が合唱コンクールの代休で欠食のため、
小学校のみの給食でした。
いつもより静かでさびしい気がします(>_<)
【きのこピラフ、ベジタブルスープ、スパニッシュオムレツ、フルーツヨーグルト】
フルーツヨーグルトには大宜味産のドラゴンフルーツと温州みかんをいれました。きれいなピンク色!他にバナナ、もも、スキムミルクが入っています!
今日は旧暦の9月7日「カジマヤー(風車)」ということで
お祝いメニューです!
尾頭つきの魚にしたいところですが、
切り身のグルクンで代用しました。
グルクンの皮の赤色が、お祝いの雰囲気にしてくれています(^▽^)
長生きしている、
おじいさん、おばあさんにあやかって
私たちも97歳のカジマヤーまで元気に迎えたいですね!
長寿の秘密は食事にあり!
郷土料理をもっと給食に取り入れていこうと思います!
【くふぁじゅうしい、イナムドゥチ、グルクンのからあげ、酢みそあえ、温州みかん】
じゅうしいに大宜味海人会の「アーサ」が入っています!
温州みかんは大宜味産です!
今日は和食!
ほんのり甘く煮た油揚げをいれた「こぎつねごはん」です!
グリンピースのみどりが映えています!
じゃがいも炒めには「トウバンジャン」が入っていました。
大人はそんなに感じませんが、
低学年にはピリ辛すぎてないか心配です。
【こぎつねごはん、大根のみそ汁(とうがんも入っています)、揚げ出し豆腐、じゃがいも炒め】
今日は水曜「めん料理」の日!
「焼きうどん」!
どうしても「めん料理」は栄養価が足りなくなってしまいます。
夕方になるとお腹がすくので、子ども達も実感してるようです。
なので、今日は腹もちのする芋(汁物とコロッケ)と、
さらにバナナをデザートにしました!
コロッケは手作り!
じゃがいもをゆでて、つぶし、
小麦粉、卵、パン粉をつけて油であげました。
手間ひまかかっています!
小学校と中学校で大きさを変えました!
手作りならではの優しい味です!
喜んでくれたでしょうか(^v^)
【焼きうどん、芋だんご汁、手作りコロッケ、カップもずく、バナナ】
今日はいつもよりも品数が多めでした!
食べきれたかな??
カルシウムたっぷりの「きびなご」ですが、
よくかんでみると魚の旨味が広がります!
あわてて食べるのではなく、たまには
よくかんで食べる日も必要だなと反省しました!
子ども達にはゆっくり食べてほしいですが、
短い給食時間で上手に食べています!
給食ではゆっくり食べる時間がないぶん、
家庭では食事の時間をしっかりとってほしいです!
ぜひ学校での様子(特に給食!)などを
聞いてみてください!
【麦ごはん、わかめスープ、きびなごからあげ、チャプチェ、韓国風大学芋】