「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記 10/15(木)給食写真

今日は魚料理です!

国頭産の「つむぶり」に下味をつけて小麦粉、かたくりこをむぶして油であげました!

上から同じく国頭産の天然もずくをあんかけにしたものをかけてあります!もずくの他に人参、かいわれだいこん、パインが入っています!

デザートのくだものは「小みかん」です!

見た目はシークヮーサーにそっくりですが、食べると酸味がなく違いがはっきりわかります!まろやかな甘さです!

【もちきびごはん、豆腐とアーサのみそ汁、魚のもずくあんかけ、デークニイリチー、大宜味産小みかん】

給食日記 10/14(水)給食写真

今日は水曜日「めん料理」の日です!

ナポリタンにしました!

「チキンのアーモンド焼き」は鶏もも肉にマスタード、マヨネーズ、ダイスアーモンドを入れてオーブンで焼きました!

アーモンドのカリカリした歯ごたえがいいアクセントです。マヨネーズだけだと重たくて濃厚すぎる味つけですが、マスタードの酸味で食べやすくなっています!ほんのり黄色になって見た目もいい感じです!

デザートは「今帰仁産すいか」!甘くておいしい!

今日もたくさん食べてくれますように!(^-^)

【ナポリタン、とうがんのクリームスープ、チキンのアーモンド焼き、すいか】

給食日記 10/13(火)給食写真

今日の給食は沖縄料理です!

久しぶりの「フーイリチー」もおいしく仕上がっています!

残さず食べてくれますように!

【麦ごはん、沖縄みそ汁、つむぶりの天ぷら、フーイリチー、はちゃぐみ(米菓子)】

国頭産の「つむぶり」です!

給食日記 10/12(月)給食写真

月曜日は子供たちの大好きな「カレー」です!

献立をたてるときは子供たちが苦手な料理が重ならないようにしています!

逆に好きなものも重なりすぎないようにしています。

一食で、好きなもの嫌いなものが両方入るようにしています。

アメとムチ作戦です。

好きなもの(たとえばデザート)のために、苦手な豆料理をがんばるというふうに課題も組み込むようにしています。

なんでもおいしく食べられるようになると、大事な場面での会食(仕事上の大切な相手、大好きな人とのデート)の際、会話や料理の味をより楽しむことができますね。

好き嫌いがないのは幸せなことです。

家庭ではおなじ食材ばかり買いがちになってしまうので、たくさんの味を給食から届けていきたいと思います!

なんでもおいしく食べられるようになれますように!

【麦ごはん、秋野菜カレー、大豆みつがらめ、ガルバンゾサラダ、シークヮーサーゼリー】

ゼリーの中に大宜味産の「温州みかん」をいれました!

「ガルバンゾ」←ひよこ豆のこと。

思いがけず「大豆」と「ガルバンゾ(ひよこまめ)」2種類も入れてしまいました!

給食日記 10/9(金)給食写真

今日は先月の台風で食べれなかった「シナモン揚げパン」です!

きなこにシナモン、さとうなどをまぜ揚げたパンにまぶしました!

ポークビーンズスープも豚肉たっぷりでお肉のうまみが出ています!

どれもおいしくできました!

【シナモン揚げパン、ポークビーンズスープ、めだまやき、冬瓜いりヨーグルト】

ヨーグルトに入っている赤い実は「クコの実」です!