今日は金曜なのでパン料理です!
国頭産の「つむぶりフライ」と「スライスチーズ」、「コールスローサラダ(お好みで)」をバーガーパンにサンドして食べます!大宜味産のシークヮーサーを使ったゼリーがデザートです。ほんのり黄色でキレイです(^^)/
【バーガーパン、ミネストローネスープ、つむぶりフライ、コールスローサラダ、スライスチーズ、シークヮーサーゼリー】
今日もおいしく出来上がりました!
たくさん食べてね!
今日は金曜なのでパン料理です!
国頭産の「つむぶりフライ」と「スライスチーズ」、「コールスローサラダ(お好みで)」をバーガーパンにサンドして食べます!大宜味産のシークヮーサーを使ったゼリーがデザートです。ほんのり黄色でキレイです(^^)/
【バーガーパン、ミネストローネスープ、つむぶりフライ、コールスローサラダ、スライスチーズ、シークヮーサーゼリー】
今日もおいしく出来上がりました!
たくさん食べてね!
今日は沖縄料理です!
大宜味産のゴーヤーを使いました!
苦くならないよう軽く塩もみしてあります!
【麦ごはん、クーリジシ(汁物)、豚肉の生姜やき、ゴーヤーチャンプルー】
本来の「クーリジシ」は卵が入りますが、今回はアレンジバージョンで!次回は卵入りで提供したいと思います!
毎月19日は「食育の日」!
今月はインドネシアの料理を紹介します。
インドネシアは多民族が多い国で食文化もさまざまです。
私も食べたことない料理があり、一度は行ってみたい国のひとつです。「バリ島」はよく耳にしますね!リゾートのイメージですが、たくさんの島があるということなので観光地以外は違った雰囲気なのかな~っといろいろ想像してしまいます!
今日はインドネシア料理を再現しました!インドネシアの焼きそば「ミーゴレン(目玉焼きのせ)」、揚魚の「イカンゴレン」、そして「パクチーのサラダ(あまり気づかないので次回は増量します)」、南国のフルーツ「パイン」となりました。
「イカンゴレン」は魚をココナッツ油で揚げるのが本場らしいのですが、手に入らなかったのでキャノーラ油で代用しました。魚は国頭産の「ガチュン」を使っています。あまり給食に登場しない「ナンプラー」が「ミーゴレン(焼きそば)」に入っていますが、イカなどの魚介が入っているかのような旨味を感じます。ナンプラーは苦手だな~っと敬遠してましたが、おいしい!また機会があれば使いたいと思いました。子供たちはどうでしょう!?
【ミーゴレン(焼きそば)、目玉焼き、イカンゴレン(揚げ魚)、パクチーのサラダ、パイン】
食育の日ということで豪華メニューです!
毎月18日は「よい歯の日」ということで噛みごたえのある料理や、骨を強くする料理にしてあります。
今月は骨ごと食べられる「焼きししゃも」とシラスが入った「骨太ふりかけ」です。思ったよりも「ししゃも」が小さかったので次回は小学生も2匹にしようと思っています!(小学校職員と中学校は2匹づつでした)
作り慣れた献立でも、当日、調理してみないとわからないことがあります。野菜の状態や魚の塩分濃度など、私の注文ミスとか……何もなかったのように給食を提供していますが、給食センターでは大騒動していることも。(もちろん、安全性は確保しています!)それが作り手のおもしろみでもありますね!何事もないのが一番ですが(>_<)
【麦ごはん、骨太ふりかけ、みそけんちん汁、焼きししゃも、パパヤーイリチー】
今日もおいしく仕上がっています!
たくさん食べてくれますように!
2学期が始まりました!
朝、学校に電話をし欠席状況を確認しました。人数が少ないようなら減らして調理してもらおうと考えていましたが、ほとんどの児童生徒が登校しているということで、いつも通りの分量で調理しました。
ギリギリまで調理を待ってもらった調理員さんと、朝のお忙しい中、突然の電話に対応してくれた小中の給食担当の先生方の協力に感謝!
ありがとうございました(^^)
今日の献立は「給食から元気を!」というテーマで子どもたちが好きな「チキンカツカレー」、デザートは「シークヮーサーシャーベット」、牛乳の代わりに「ジョア(プレーン味)」にしました。
喜んでくれたでしょうか??
【麦ごはん、チキンカツ、野菜カレー、シークヮーサーシャーベット、ジョア】
北部地域でもコロナ患者が増えてきていますね。
コロナに負けないよう、しっかり食べて体力をつけましょう!