東日本大震災から今日で14年となりました。震災の記憶を子ども達へ給食から伝えられたらと、本日は宮城県石巻市の郷土料理を献立に取り入れています。
自然災害は予測することができないので、日頃から備えておくことが大切です。今できることについて、ご家族でお話しする機会になればと思います。
【献立】麦ごはん あさりの佃煮 はっと汁 きしゃず炒り
雁月 牛乳
更新者:学校栄養職員
東日本大震災から今日で14年となりました。震災の記憶を子ども達へ給食から伝えられたらと、本日は宮城県石巻市の郷土料理を献立に取り入れています。
自然災害は予測することができないので、日頃から備えておくことが大切です。今できることについて、ご家族でお話しする機会になればと思います。
【献立】麦ごはん あさりの佃煮 はっと汁 きしゃず炒り
雁月 牛乳
更新者:学校栄養職員
日頃お世話になっている方を招いて感謝を伝えるありがとう集会で、子ども達からメッセージ色紙とみんなで育てて、収穫したじゃがいものプレゼントがありました。
色紙には「給食いつもありがとう!」「完食目指しています!」などうれしい言葉がならんでいました。
じゃがいもは12日の給食献立「ポテトフライ」に使用したいと思います。
【献立】クファジューシー 大根ともずくのみそ汁
わかさぎの甘酢だれ ウムニー 牛乳
更新者:学校栄養職員
【献立】ピザトースト じゃがいものポタージュ
野菜のシークヮ―サーディップ オレンジ 牛乳
更新者:学校栄養職員
中学3年生最後の給食でした。
リクエストのタコライスです。10年間の学校給食の思い出がたくさんあると思います。これからは自分で選んで自分で食べることが増えていきます。健康な体を作るために成長期の大切な時期に食べた学校給食を思い出して、自分自身で健康な体づくりを目指して、食べてほしいです。
カラキチンスコウも大宜味村の思い出として…
【献立】タコライス 野菜と卵のスープ
カラキチンスコウ 牛乳
更新者:学校栄養職員
【献立】麻婆ラーメン 大根と竹輪の中華和え ごま菓子 牛乳
更新者:学校栄養職員