11月21日給食センターに大宜味幼稚園の園児さんたちの訪問がありました。
かわいいダンスを踊ってくれ和やかな雰囲気になりました。素敵なプレゼントありがとう!
これからも美味しい給食づくりに励みます!
11月21日給食センターに大宜味幼稚園の園児さんたちの訪問がありました。
かわいいダンスを踊ってくれ和やかな雰囲気になりました。素敵なプレゼントありがとう!
これからも美味しい給食づくりに励みます!
旧暦の8月15日にあたる今夜は「中秋の名月」といわれる「十五夜」です。
豊かに実った農作物に感謝し、来年も豊作でありますようにと、一年のうちで一番きれいな十五夜の月にお祈りをします。
沖縄では白いもちに小豆をまぶした「ふちゃぎもち」を作り仏壇や火の神様にお供えします。
(↓ ふちゃぎもち調理開始!まずはもち粉をこねます)
(↓ 一人分ずつ計り丸めていきます)
(↓ 小豆は別ゆでしておきます)
(↓ 丸めたもちに小豆をまぶしていきます)
(↓小豆をつけると、「ふちゃぎもち」らしくなってきました)
(↓ 蒸し器で蒸したら完成!色に透明感が!おいしそう!)
もちに小豆をあわせるとビタミンB1、ミネラル、たんぱく質が大幅にアップします。小豆もいっしょに食べてくれるといいな!
今日の献立は、あわごはん、ゆし豆腐汁、スルル小の天ぷら、千切りイリチー、ふちゃぎ、牛乳です。
今夜はすてきなお月様が見られるといいですね♪
9月22日は「シークヮーサーの日」です。
当日はお休みのため前日の21日の給食はシークヮーサーを作った献立です。
(↓大宜味産のシークヮーサーです きれい!)
(↓果汁でゼリーを作りました)
今日の献立は、麦ごはん、アーサ汁、さんま塩焼きシークヮーサー添え、おからイリチー、シークヮーサーゼリー、牛乳です。
(↓美味しそうに食べています♪、魚の骨大丈夫かな!?)
テレビと新聞社の取材がありました。インタビューに答える姿は大人みたいでした。
シークヮーサーには免疫力を高めるなど、いろいろな効用があるそうです。
これから旬をむかえるシークヮーサー!
美味しく食べて元気に過ごしましょう!
これからも、たくさん給食に登場しますのでお楽しみに♪
子どもたちはどんなおかずが好きなのかな?と興味津々(^。^)
運動会での昼食を少しのぞかせてもらいました!
家族で弁当を囲む姿は、家族の温かさが伝わるとても和やかな雰囲気でした。いつもの給食とはちがって家庭それぞれ、いろいろなアイディア弁当でとても参考になります!
なにより子どもたちも楽しそう!
どれも美味しそうです♡
食べているときに写真を撮らせていただいたのを紹介します
撮影中、コーヒーゼリーをいただきました。疲れも吹き飛ぶほどのおいしさ!ありがとうございました (^^)/