12月25日(水)に2学期終業式を行いました。2学期は82日の授業日数があり、文部科学省指定道徳教育の研究発表会、小中合同運動会をはじめ多くの行事がありました。テストや部活動の大会等もある中、それぞれの生徒は多くの事にチャレンジをしてきました。終業式では各学年・生徒会の代表生徒による2学期の振り返りがありました。1学年は「集合整列などが早くなったこと」が成果として挙げられ、2学年は「2学期の経験を最高学年を迎えるにあたっての自覚に変えていくこと」3学年は「たくさんの思い出を作り、今後の受験に向けてそれぞれが準備を進めていくこと」生徒会は「メリハリをつけた冬休みにすること」を発表していました。学校長は電子黒板を使って、2学期の生徒の頑張りを振り返りつつ「変化の予測が難しい時代を生きるみなさんは様々なことに挑戦し、頭と身体を使い、心を磨く」ことが大切であることを式辞で述べていました。冬休みは普段できない体験をしつつも、安全や健康に気をつけて充実したものとなることを期待しています。すべての生徒が3学期に元気な姿で登校するのを職員一同待っています。
アクセス
〒905-1311 沖縄県大宜味村字塩屋1306-6 TEL:0980-44-2840 FAX:0980-44-2897 Mail:ogimityu@ogimi-school.ed.jp検索
このサイトについて
ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。