ogimi のすべての投稿
給食日記2/28(月)給食写真
今日は受験生応援献立です。
中学3年生はもうすぐ高校入試を控えているので、リクエストにあがった勝つ(カツ)カレーでゲン担ぎ給食です。
納豆オクラねばねば和えは、
納豆のように最後まで「粘り強く!」
オクラの五角は「合格」
と、中学3年生へのエールとして思いを込めて作りました。
小学生との会話で、受験生を迎える時に勝つカレーで応援することを約束しました。
配膳図と異なる盛り付けになっています。ご了承ください。
【献立】勝つカレーライス(玄米ごはん・野菜カレー・とん勝つ)
納豆おくらねばねば和え 日向夏みかん 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)
給食日記2/27(月)給食写真
今日は大根づくしの献立です。
大宜味村で穫れた大根が今、旬を迎えているので、麻婆大根と棒々鶏に使いました。
旬の食材は、水分が豊富でおいしさも栄養も増しています。
甘味を感じる大根で、おいしく仕上げることができました。
冬はおいしい野菜が安い価格で手に入れることができるので、この時期は、子ども達へ地域の食材をたくさん味わってもらうことができます。
地域のお店で大宜味村産の食材を探してみてください。
【献立】麦ごはん 麻婆大根 わかさぎのうっちん揚げ
棒々鶏 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)
給食日記2/24(金)給食写真
今日は中学校図書司書の先生おすすめ絵本給食です。
絵本「りょうりをしてはいけないなべ」より「えびのスープ」を再現しました。
コックさんを困らせてしまうレストランのなべのお話しです。
給食センターでは、大きななべで270人分の給食を作ります。
調理員さん達が一生懸命に心を込めて作り、子ども達のためにと大きななべたちも頑張って毎日の給食づくりに取り組んでいるところです。
「今日の給食はどうだった?」とご家庭でも給食の話しが話題にあがると、食への関心が高まると感じています。
ぜひ、帰宅した子ども達に聞いてみてくださいね。
【献立】チーズチリサンド キャベツサラダ 📖えびのスープ
フルーツヨーグルト ミルメークココア 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)
給食日記2/22(水)給食写真
今日の給食は、図書委員会の選んだ絵本給食第5弾です。
「からすのそばやさん」から「しょうゆラーメン」を再現してみました。
図書委員さんから「なるとは入れたい!」との声があったので、なるとを活かしながら、野菜の具と一緒にしました。
「メンマやチャーシューも!」との声もありましたが、給食で再現できるところまでは再現できるように考えてみると話して、今日の献立となりました。
からすのシリーズには、いろいろな食べ物がでてくる絵本です。
ぜひ、図書館で本を探してみてくださいね!
今年度は給食費への予算補助があり、子ども達のリクエストや絵本給食に取り組むことができました。
食材費の高騰が続く中、給食運営も気になります。次年度も子ども達の心と体の成長に合わせた給食が届けられることを願っています。
【献立】📖しょうゆラーメン ゆで卵
きゅうりとわかめのピリ辛和え 桃まん 牛乳
更新者:上野(学校栄養職員)