ogimi のすべての投稿

給食日記4/20(水)給食写真

今日は春野菜を使ったスパゲティーです。

キャベツ、にんじん、玉ねぎ、アスパラガスは冬から春にかけて、収穫されています。

アスパラガスは、疲れた体を早く元気にする効果があるので、新生活で少しひと休みしたいときに、食べることがおすすめです。

子ども達も新学期がはじまり、そろそろ疲れも見える頃です。元気に遊んでいますが、気を遣っているかもしれません。

食事で子ども達の元気をサポートしていきたいですね!

【献立】春野菜のスパゲティー わかさぎのエスカベージュ

チーズ粉ふき芋 日向夏みかん 牛乳

更新者:上野(学校栄養職員)

給食日記4/19(火)給食写真

毎月19日は食育の日です。4月の給食目標「給食のきまりを守ろう」に合わせた給食放送を行いました。

「取り戻そう!健康長寿おきなわ!」と沖縄県が掲げている「健康おきなわ21」の取り組みとして、今年は各学校に食育の歌「うちなーくわっちー」のCDが配布されました。毎月19日は、この曲が給食時間に校内に流れることになりそうです。

5・6年生は新年度はじめから委員会活動に取り組んでいます。保健給食委員会のみなさんは、毎日給食時間に給食献立とひとくちメモを校内放送でお知らせしてくれます。

給食時間は、感染症対策で「黙食」しながらではありますが、子ども達にとって、楽しいひと時となってほしいです。

ご家庭でも、毎月19日は食卓を家族で囲んで楽しんでください。

【献立】麦ごはん ごぼうのみそ汁

唐草卵焼き ひじきのツナ和え 納豆 牛乳

更新者:上野(学校栄養職員)

給食日記4/18(月)給食写真

今日は抹茶蒸しパンでしたが、

ふんわり食感を楽しんでもらうつもりが、ふくらまず。少し生地を混ぜ過ぎてしまいました。

蒸しパンは、混ぜ具合や蒸し器の蒸気の上がり具合で仕上がりが変わってしまいます。味はおいしくできたのですが、、、

次はふんわり蒸しパンを子ども達に味わってもらうために!再挑戦させてもらえたら!

大宜味産新茶を使用する予定でしたが、機械の老朽化のため、製造を中止しているそうです。今は、紅茶とウーロン茶の製造をしているとお聞きしています。地域のお茶もぜひ、味わってみたいものです。

【献立】ミートライス丼 レンズ豆のスープ

抹茶蒸しパン 牛乳

更新者:上野(学校栄養職員)

給食日記4/15(金)給食写真

今日は自分で作るセルフハンバーガーです。

給食センターで手作りしたハンバーグを、子ども達でパンにサラダと一緒にはさんで食べます。

1年生は担任の先生に食べ方指導をしてもらいながら、上手に自分でハンバーガーを作ってパクパクと食べていました。

みんなで手を合わせて、「クヮッチーサビラ」でいただきます。

給食室前には、保健給食委員会の皆さんが献立表をみながら、赤・緑・黄の仲間に食品を分けて書いてくれます。

食べると、体の中でどんな働きをするか、3つの色に分けて食品について学習できます。

【献立】バーガーパン ハンバーグソースかけ

春のナッツサラダ グリーンスープ フルーツヨーグルト 牛乳

更新者:上野(学校栄養職員)