ogimi のすべての投稿

クラブ発足集会

5月7日(金) 4年生~6年生を対象に、異年齢交流を目的としたクラブ発足集会を行いました。 本年度は5つのクラブ(パフォーマンス、空手、スポーツ、三線、英語)に編成され、講師陣の協力の下、活動していきます。 4年生にとっては初めてのクラブ。5,6年生との活動ということもあり、わくわくドキドキの集会となりました。 次回、6月11日(金)の活動が待ち遠しいです!    

給食日記5月7日(金)給食写真

今日の献立は「ABCスープのアルファベットマカロニで自分の名前を探そう」がテーマになっています。隠れているマカロニを探しながら、楽しく食べていました。

「こども園の誕生日会でもでてたよ!」とスープを飲みながら、一年生が教えてくれました。具だくさんのスープは食材から栄養がスープに溶け出て、優しい味です。

【献立】コッペパン チキンソースかけ ポテトフライ

ABCスープ バナナ(小学生1/2本) 牛乳

給食日記5月6日(木)給食写真

ゴールデンウイークはご家族で楽しく過ごせましたでしょうか?今日の給食は5月5日によせて「端午の節句献立」となっています。柏餅は柏の葉で包みますが、柏の木は、新芽がでてくるまで、ついている葉がおちることはないそうです。そこから「子孫繁栄」の意味を持ち、端午の節句に柏餅が食べられるようになったと由来があります。

給食センターでししゃもを串にさして、鯉のぼりに見立て、揚げてみました。たけのことわかめのみそ汁でたけのように子ども達がすくすくと育ちますようにと願いをこめた献立となっています。少し連休疲れもみられるようですが、子ども達が楽しく学校生活を過ごせるよう給食でも応援していきたいです。

【献立】もちきびごはん ししゃもの鯉のぼり揚げ

金平ごぼう わかめとたけのこのみそ汁 柏餅 牛乳

給食日記4月30日(金)給食写真

今日のいんげんソテーのさやいんげんは、「びっくりジャンボ」と呼ばれる大きなさやいんげんです。大宜味で育ったものが納品されてきました。やわらかくて、おいしい今が旬!の野菜です。

昨日は春の遠足を楽しんだようですね。お弁当も自分で詰めたり、作ったりした児童もいたようですね。4月も今日で終わります。大型連休も楽しく過ごして、連休明けに元気な笑顔が見られるとうれしいです。

【献立】コッペパン レンズ豆スープ

カジキフライ(シイラから変更)

いんげんソテー フルーツ白玉 牛乳

春の遠足

4月28日(水)

学校でこいのぼり集会を行った後、みんなで春の遠足に行きました。

まずは、グラウンドにて、みんなの成長を願い、こいのぼりを掲揚。1年生15名が作った15個のカラフルなこいのぼりと共に、大きなこいのぼりが空を気持ちよさそうに泳いでいます。

こいのぼりに見送られ、みんなで向かった先は、

八重岳桜の森公園。

1年生を送る会は6年生が中心になって企画しました。

6年生にエスコートされ登場した新入生たち。

ようこそ大宜味小へ!

大いに盛り上がった全校じゃんけん大会。

全校ハンター!サングラスをかけたハンターから逃げ回りました。つかまらなかったよ、と大喜びする1年生も。

子どもたちも先生たちも一緒になって青空の下で大いに体を動かし、自然の中で楽しく遊ぶことができました。

自由遊びやお弁当の時間にも、低学年を優しく見守ってくれるお兄さんお姉さんの素敵な姿がたくさん見られ、うれしい気持ちになりました。