ogimi のすべての投稿

給食日記4/14(水)給食写真

今日は旧暦の3月3日沖縄の行事「浜下り」です。

昔より、浜下りには女性たちが海へ行き、砂浜で白い砂をふみしめ、身を清めるという習わしがあります。日頃忙しい女性たちは、この日は一日中浜辺で過ごし、楽しんだそうです。

その時に、浜辺へ持参したお重のひと品に「三月菓子」があります。三月菓子は揚げ菓子です。重箱に詰めやすいように四角い形になったと言われています。

今日は浜下りに合わせてウチナー料理献立です。

三月菓子は給食センターで手作りしました。形は少しいびつかもしれませんが、心を込めて作りました。

子ども達へ給食から沖縄の伝統行事をつないでいきたいです。

【献立】沖縄焼きそば スルル小のシークヮーサーかけ

じゃが芋タシヤー 三月菓子 牛乳

給食日記4/13(火)給食写真

今日は大宜味村自慢のシークヮーサーをふんだんに使った給食です。給食を通して、子ども達に「ふるさと」を感じてほしいと思い、地域の食材をこれからも提供していきたいです。

大宜味産の食材に

シークヮーサー、たま菜【=キャベツ】、アーサ、卵を使用しています。

【献立】
菜の花ごはん アーサ汁
鶏手羽中のシークヮーサー焼き
タマ菜ウサチ ごま菓子 牛乳

給食日記4月8日(木)給食写真

令和3年度 新学期が始まりました。 新学期2日目の本日より、学校給食がスタートしました。 子ども達が楽しく学校生活を過ごせるように、願いを込めて、 本日の給食は「入学進級お祝い献立」となっています。
【献立】赤飯 中身汁 ウジラ豆腐     クーブ炒め お祝いロールケーキ 牛乳

給食日記4月12日(月)給食写真

今日から1年生の給食が始まりました。

初めての給食献立は、子どもたちの大好きなカレーです。

ガルバンゾ(←ひよこ豆のこと)サラダは、

「1年生がんばるぞー!」と応援を込めて、

給食に登場しています。

初めての給食当番もとても上手にできていた1年生。

カレーもサラダもペロリと食べていました。

【献立】

麦ごはん 野菜たっぷりチキンカレー

ガルバンゾサラダ たんかんゼリー(小2~中学生)

お祝いロールケーキ(小1年生のみ) 牛乳

給食日記4月9日(金)給食写真

新学期始まり、2日目。

学年がひとつ増え、給食も残してしまうのでは…

と、心配でしたが、子ども達よく食べています。

給食センターでは、毎日残量確認をしています。

日々の残量から子ども達の様子が見えてきます。

大宜味小学校の子ども達はパワーいっぱいです。

【献立】バーガーパン ハンバーグソースかけ

グリーンスープ 春のサラダ

フルーツヨーグルト 牛乳

フルーツヨーグルトに使った苺は、

沖縄セルラーアグリ&マルシェさんより頂きました。

ありがとうございます。