ogimi のすべての投稿

給食日記 11/11(水)給食写真

今日のデザート「お茶むしパン」の調理の様子です!

(↓蒸す前の生地。ほんのり黄色い感じがします。この上にレーズンと栗🌰をのせて蒸していきます)

(↓ 出来上がったむしパンです!レーズンと栗🌰が入ると豪華!色も鮮やかになりました!)

やさしい甘さの蒸しパンになりました!

よろこんで食べてくれるといいなぁ(^-^)

【ソーメンタシヤー、煮付け、芋天ぷら、お茶むしパン】

給食日記 11/10(火)給食写真

【青菜のたきこみごはん、すりながし汁、きびなごのからあげ、もやし炒め、アーモンド】 青菜は県産の「からしな」を使用しました! 「すりながし汁」には冬瓜が入っています! 今日もおいしく仕上がりました! 朝夕、涼しくなって体調をくずしやすくなりました! 好き嫌いなく食べて風邪にまけない強い体を作りましょう!

給食日記 11/9(月)給食写真

今日はみんな大好き「オムライス」!

(↓チキンライスのピーマン、コーン、あおまめです!カラフル!)

(↓ 一枚一枚、手焼きしています!270枚を4つのフライパンを使って2人の調理員さんが焼きました!2時間くらいタマゴをひたすら焼いています!大変(>_<)!)

【オムライス、グリーンスープ、おからサラダ、みかん(タルガヨー)】

ケチャップで女の子の顔をかきました!

グリーンスープには、小松菜とグリンピースが入っています。

タルガヨーは大宜味産です!

給食日記 11/6(金)給食写真

本日は金曜日なので「パン」!

【コッペパン、レンズ豆のスープ、シイラのピザ焼き、ブロッコリーとポテトのソテー、パインジャム】

どれもおいしく出来ました!

たくさん食べてくれたかな?

給食日記 11/5(木)給食写真

今日は避難訓練ということで給食献立も非常食で対応しました!

非常時は慣れない環境で食事も大きく変わります。

日ごろから慣れておき、いざというときに

少しでもストレスが軽くなるようにと思います!

給食センターも被災したと想定し

限られた機器で調理を行いました。

(↓おにぎりを作っているところ。270個にぎります)

(↓おにぎりをにぎっている後ろでは「すいとん汁」が作られています)

【救給カレー、すいとん汁、ゆでたまご、わかめおにぎり】

食器も使い捨ての容器を使い被災時を再現!

今日は洗い物が少ないので

午後は時間を活用し、調理員で避難訓練を行います!

どのくらいの時間を要するのか、安全な経路なのか全員で検証します。

いざという時、給食センターは何ができるのか…

日頃から災害時に備えます(‘◇’)ゞ

<午後の避難訓練の様子です>

(↓ 地震が起きたという想定で電気のブレーカーを落とす確認をしているところ。3か所のボックスがありました!確認できてよかった!)

(↓ 石山展望台まで避難します!車で10分かかりました!)

(↓ さらに石山展望台の上に向かいます!トイレや飲み水があって少し安心!)

今回、訓練することで具体的に避難経路をイメージすることができて、とても良かったです!帰ったあと、さっそく家族にも、もしものときはここに避難してるからねと伝えました!年に1回は訓練が必要ですね!