ogimi のすべての投稿

給食日記3/14(木)給食写真

野菜をたっぷり使ったドライカレー

カレーの本場インドでは細切り肉やひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。いろいろな野菜を細かく刻んで入れることでおいしくなります。

日本では同じ料理をドライカレーと呼んだりします。なじみのある「ドライカレー」と献立名に記しました。

少しスパイシーなドライカレーですが、子ども達しっかりと食べていました。

きのこのマリネは4種類のきのこを使用しました。子ども達に4種類をあててもらうクイズをすると、「サルノコシカケ」「松茸」などユニークな解答があがっています。正解は、「しめじ・エリンギ・えのき・マッシュルーム」でした。

【献立】ドライカレーライス きのこのマリネ

チョコナッツバナナケーキ 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記3/13(水)給食写真

今日はリクエストにあがった「野菜チップス」が献立に登場です。

ゴーヤー、れんこん、ごぼう、さつまいもを薄切りにして、油で揚げて、シママース(塩)少々で味付け。シンプルですが、パリパリとした食感が子ども達にも好評です。もうすぐ迎える春休みや週末のおやつにも「野菜チップス」はおすすめです。

主食は焼うどんです。春キャベツや金時人参をたっぷりと使いました。麺料理も大好きな子ども達。たくさん食べていました。

残食量もとても少なく、食が進んだ様子です。

【献立】焼うどん いわしのレモンかぼす煮

チーズこふき芋 野菜チップス りんご 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記3/12(火)給食写真

子ども達のリクエストにもあがったハンバーグを献立に取り入れました。

旬のたまねぎをソースに使っています。じっくりと炒めて、柔らかさと甘みのあるソースに仕上げ、ハンバーグにかけました。

大根とごぼうを使った「変わり金平」を副菜としました。ごぼうは食物繊維が豊富なので、腸内環境を整えてくれます。細く長く、根を張る様子から「縁起の良い食べ物」として使われているごぼう。健康でいるために、ごぼうを食事に取り入れていきたいですね。

【献立】五穀ごはん ユシ豆腐 ハンバーグソースかけ

変わり金平 オレンジ 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記3/11(月)給食写真

今日で東日本大震災発生から13年となりました。今も避難のために故郷を離れ、生活されている方もいます。

自然災害発生は、予測がつかず、いつ起こるかわかりません。

いつでも備えておくことの大切さを、毎年改めて感じる日でもあります。子ども達へ、この記憶を伝えることは防災、減災につながると考えてます。

今日は東日本大震災の復興を願い、応援献立として東北地方の料理を取り入れました。

宮城県の「芋煮」、福島県の「こんにゃくの白和え」「りんごのヨーグルトケーキ」は学校給食でも提供されています。

【献立】麦ごはん 芋煮 きびなごカリカリフライ

こんにゃくの白和え りんごのヨーグルトケーキ 牛乳

更新者:学校栄養職員