ogimi のすべての投稿
給食日記3/18(月)給食写真
令和5年度学校給食が本日で終了です。今年度最後の給食は、琉球料理で締めくくります。
給食ナンバーワン総選挙を行った1月。2年生から投票数が多く上がった献立が「中身汁」でした。琉球料理で、子ども達がよく食べてくれる料理のひとつです。「豚肉を鳴き声以外はすべて食べつくす」沖縄の食文化を象徴する料理でもあります。
子ども達へ古き良き沖縄の食文化を受け継いでいきたいと学校給食献立へ琉球料理を取り入れています。
ご家庭でも琉球料理を作って、子ども達と一緒に食べましょう!
令和5年度も一生懸命に取り組んだ子ども達。1年で大きく成長しました。これからも学校給食づくりを通して、次の学年に向かう子ども達のサポートに取り組んでいきたいと思っています。
【献立】フーチバージューシー 中身汁
スルル小シークヮーサーだれ アーサのウサチ
お祝いケーキ 牛乳
更新者:学校栄養職員
給食日記3/15(金)給食写真
小学6年生は本日が小学校最後の給食となります。6年生はお祝いデザートとして、ロールケーキとフルーツ盛り合わせを出しました。中学校へ旅立つ6年生へ応援とこれからもよろしく!の想いを込めました。
今日はグリーンスープの予定でしたが、中学校の宮城校長先生が学校菜園で育てたにんじんをたくさん頂いたので、急きょ「人参スープ」に変更となりました。様々な形や色のにんじん達。新鮮なにんじんを子ども達も味わうことができました。ありがとうございました。
【献立】ピザトースト にんじんスープ(グリーンスープより変更)
春のサラダ 冷凍パイン 牛乳
更新者:学校栄養職員
学校だより40号
給食日記3/14(木)給食写真
野菜をたっぷり使ったドライカレー
カレーの本場インドでは細切り肉やひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。いろいろな野菜を細かく刻んで入れることでおいしくなります。
日本では同じ料理をドライカレーと呼んだりします。なじみのある「ドライカレー」と献立名に記しました。
少しスパイシーなドライカレーですが、子ども達しっかりと食べていました。
きのこのマリネは4種類のきのこを使用しました。子ども達に4種類をあててもらうクイズをすると、「サルノコシカケ」「松茸」などユニークな解答があがっています。正解は、「しめじ・エリンギ・えのき・マッシュルーム」でした。
【献立】ドライカレーライス きのこのマリネ
チョコナッツバナナケーキ 牛乳
更新者:学校栄養職員