ogimi のすべての投稿

給食日記10/3(木)給食日記

「黄の食べ物」の働きを知っていますか?

食べ物の体内での働きを3つの色(赤・緑・黄)に分けて、子ども達に栄養のお話しをすることがあります。

赤の食べ物は、主に体をつくる働き(たんぱく質など)をします。

緑の食べ物は、主に体の調子をととのえる働き(ビタミンなど)をします。

黄の食べ物は、主に体の力や熱となる働き(炭水化物・脂質など)をします。

ごはんや麺、パンなどの食事の中心となる主食は、黄の食べ物の代表です。朝・昼・夕3回の食事では、黄の食べ物を必ず食べて、量もしっかり摂り、元気に生きる力をパワーチャージをしましょう。

【献立】麦ごはん 家常豆腐 揚げ餃子

カラキきな粉ナッツ 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記10/2(水)給食写真

今日10月2日は語呂合わせから「豆腐の日」です。

洋食献立に豆腐を取り入れて、マヨネーズとごまで和えた「洋風白和え」を作りました。

沖縄の島豆腐は、独特の製法で作られるので、県外の木綿豆腐よりかたく、炒め物に適しています。琉球料理のチャンプルーには欠かすことのできない食材です。

島豆腐は出来立てのアチコーコー(熱々)を食べると、豆の風味を感じ、おいしく頂くことができます。

沖縄の食文化を次世代へ伝えるためにも、子ども達にもアチコーコー島豆腐を味わってもらえたら!と思います。

【献立】スパゲティーペペロンチーノ お魚グラタン

洋風白和え パインスライス 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記10/1(火)給食写真

せみの鳴き声が聞こえるので調べてみると、沖縄の秋に鳴くせみ「クロイワツクツク」とでてきました。

日中は残暑が厳しいほどの陽射しですが、まわりの生き物たちは夏から秋へと移り変わり、秋の訪れを教えてくれます。子ども達と一緒に秋探しもいいですね!

10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは、まだ食べられることのできる食品を捨ててしまうことです。

日本の食品ロスは、年間472万トン(令和4年度推定値:農林水産省)となっています。一人当たり103g(お茶碗半分程度)の食べられるものを毎日捨ててしまっている現状です。

食は生きるための基本となる大切なものです。食物も限りある資源です。毎日食事ができることへの感謝の心を忘れず、「いただきます」が言えるといいですね。

【献立】麦ごはん わかめスープ 韓国風焼き鳥

チャプチェ 牛乳(県産乳生産量減により、熊本県産で代替)

更新者:学校栄養職員

給食日記9/30(月)給食写真

今日の給食に甘夏とキャロットラペを出しました。「ラペ」はフランス語で「すりおろす」という意味です。にんじんを細くせん切りにしてみました。

初めての献立、子ども達がどのように食べるか?様子を見てみました。

甘夏みかんの苦みが苦手… 酸っぱい味が合わない…

子ども達は苦手だったようです。無理はせずに、まずはひとくちチャレンジしてみてね。と声をかけています。

初めて口にする味は戸惑うこともあります。いろいろな国の料理や多くの食べものに出会う機会となれば!と給食に取り入れています。

手作りしたカステラは大好評でした。

【献立】ベーコン青菜のチーズ雑炊 きびなごのカリカリフライ

甘夏とキャロットラペ カステラ

牛乳(県産乳生産量減により、熊本県産で代替)

更新者:学校栄養職員