「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記4月①

令和7年度の学校給食がスタートしています。

最初の金曜日はパンの献立でした。

歯の生え変わり時期で前歯の無い新1年生も、先生方のサポートをうけながら一生懸命食べていました。

マカロニサラダを指さしながら「これ好き!」とお話ししてくれたお友達もいました。

 

今年度も大宜味小学校・大宜味中学校の子どもたちのために、安全で安心できる、おいしくて魅力ある給食づくりに励んでいきたいと思います。

ホームページでの給食日記も引き続き(気ままに)投稿していきますので、いつもご覧になってくださるみなさま、これからも楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

給食日記3/18(火)給食写真

令和6年度最後の給食です。子ども達の大好きなカレーで締めくくりとしました。

大宜味村で穫れた大根と大根葉をたくさん使ったゆかり和えも添えて。いかげそも地域のものを使いました。

給食から地域を大切に想う心をこれからも子ども達へ伝えていきたいと思います。

【献立】麦ごはん いかげそのから揚げ ポークカレー

大根のゆかり和え 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記3/17(月)給食写真

6年生が小学校最後の給食でした。子ども達が好きなオムライスと大宜味の恵みカラキを使ったケーキでお祝い献立としました。学校給食センターでは、給食で子ども達の成長をこれからも支えていきたいと思っています。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!

【献立】オムライス ひとくちケチャップ

ジュリエンヌスープ カラキケーキ 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記3/14(金)給食写真

今年初のすいかです。お隣の国頭村の農家さんから直送で取り寄せました。

すいかは野菜か?果物か?子ども達からよく質問があります。

すいかは、含まれる栄養素を数値化した日本標準食品成分表では「果実(果物)」に分類されていますが、栽培する工程では、野菜と同じになるので「野菜」ととらえることもあります。

すいかは、果物と野菜の両方の顔をもつ食べ物となります。

【献立】ピタパン ヤンニョムフィッシュ

シークヮーサーサラダ ごぼうのクリームスープ

コロコロすいか 牛乳

更新者:学校栄養職員