「食育」カテゴリーアーカイブ

給食日記3/1(金)給食写真

今日から3月です。今年度も締めくくりの時期となりました。

子ども達が楽しみにしていたリクエスト給食が3月にたくさん登場します。

第1弾として、不動の人気メニュー揚げパンです。1月に行った給食ナンバーワン総選挙では、小中ともに第2位の得票数を獲得しました。年代問わず、揚げパンは給食の人気メニューで、先生方も楽しみにされています。

アイスクリームは、中学校の給食ナンバーワン総選挙第1位のメニューでした。

今日は大好きづくし!子ども達は6年生を送る会も楽しく過ごせたでしょうか?給食も毎回楽しんでほしいです。

【献立】アーモンド揚げパン 粟米湯 回鍋肉

豆乳バニラアイス 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記2/29(木)給食日記

今日は高校入試を控える中学3年生への受験生応援献立です。

大きなカツカレー(受験に勝つ!)

ねばねばおくら納豆和え(五角のおくらで合格!最後まで粘る!)

ゲン担ぎメニューとなっています。

小学生は半分の大きさのトンカツだったので、もっと大きなカツは中学生になった時にだすことを約束しました。中学生に負けないくらい大きく成長して欲しいです。

野菜カレーには、大宜味村で穫れた大根をたっぷりと加えました。

【献立】玄米ごはん トン勝つ! 野菜カレー

ねばねばおくら納豆和え たんかん 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記2/28(水)給食日記

今日は給食ナンバーワン総選挙で小学校1位の得票数となった「沖縄そば」です。

給食時間に学級をまわると、「もっと食べたい!」「おかわりしたいけど、もうない!」という5年生が声をかけてきました。

5年生は、1学期から毎日ほぼ残食がなく、食べる意欲が高い学年なので、中学生と同じくらいに給食センターでは計量配缶を行っていますが、「もっとほしい」との声!

食べることが大好きで元気な姿にとてもうれしくなります。

全体でも残食量が、通常の1/3量と少なく、子ども達の沖縄そばをおいしく食べてくれた様子がわかりました。

【献立】野菜沖縄そば ちくわの磯辺天ぷら ウムニー

たんかん 牛乳

更新者:学校栄養職員

給食日記2/27(火)給食写真

今日は子ども達からリクエストのあったオムライスです。

今日の給食には、野菜をたっぷりと使いました。小学校3・4年生がすべて残さずに食べると107gの野菜を摂取できます。

健康な体を作るために、一日に摂りたい野菜量は小学校3・4年生で約230g、大人は約350gとなります。

沖縄県民は野菜の平均摂取量270g(成人)と言われ、不足しています。

野菜には、体の調子をととのえる栄養が豊富に含まれています。

ご家庭でも、積極的に野菜を食べて、健康家族を目指しましょう!

【献立】オムライス 肉団子ミルクスープ

ブロッコリーとポテトのソテー りんご 牛乳

更新者:学校栄養職員