「未分類」カテゴリーアーカイブ

ムーチーができあがるまで③(完成)

24日、当日。ムーチーを作りが始まりました!

(↓①まずはカーサを用意します) (↓②もち粉、紅芋ペースト、砂糖、水をいれ、よくこねます) (↓ ③カーサに包みます) (↓ 包み終えました) (↓④蒸し器の棚に並べて蒸します)  (↓ これが給食センターの蒸し器です) (↓ 40分蒸しました!蒸気がすごいです!) (↓ ⑤完成!葉が少し暗い緑色になりました。いい香り!) (↓ できあがったムーチーを各クラスごとに数えます)今日の献立は牛乳、沖縄風やきそば、スルル小のから揚げ、デークニウブサー、カーサムーチーです (↓ 中をあけるとこんな感じ)収穫までから調理まで心をこめて作りました!

おいしいと言ってもらえるといいな(^u^)

親子ふれあい給食(6年生)

6年生「親子ふれあい給食」を行いました。

献立は牛乳、コッペパン(ツナサンド)、マッシュルームスープ、わかさぎカレーフリッター、温州みかんです。

この魚なにかな?と質問したところ、すぐにパッと答えられたり、きびなごと間違えたり、考えこむ子どもたちも、ちらほら。この機会に「わかさぎ」覚えてもらえるといいな~!

今年度、初めてのふれあい給食。多目的教室で親子で給食をいただきます。保護者15名の参加でした。

一緒に食べれて子どもたちもうれしそうです。

何かを熱く語る政次先生。

また次回もたくさんの保護者のかたに参加してもらえるとうれしいです。

次の献立は、ご飯にしようかな…

児童集会(放送委員会)

昨日、放送委員会による発表がありました。

早口言葉を紹介して、各学年のみんなと、早口言葉にチャレンジしました。最後には、放送委員会が見事な早口を紹介してくれました♪

 

その後、新しくいらっしゃった萌先生の紹介もありました♪

今日の給食から(9月22日シークヮーサーの日)

9月22日は「シークヮーサーの日」です。

当日はお休みのため前日の21日の給食はシークヮーサーを作った献立です。

(↓大宜味産のシークヮーサーです きれい!)

(↓果汁でゼリーを作りました)

今日の献立は、麦ごはん、アーサ汁、さんま塩焼きシークヮーサー添え、おからイリチー、シークヮーサーゼリー、牛乳です。

(↓美味しそうに食べています♪、魚の骨大丈夫かな!?)

テレビと新聞社の取材がありました。インタビューに答える姿は大人みたいでした。

シークヮーサーには免疫力を高めるなど、いろいろな効用があるそうです。

これから旬をむかえるシークヮーサー!

美味しく食べて元気に過ごしましょう!

これからも、たくさん給食に登場しますのでお楽しみに♪