9月30日(金)、IPA独立行政法人情報処理推進機構 石田淳一先生をお迎えして、情報モラルについての学習を行いました。
石田先生は、この時間のために、わざわざ東京の方から来村していただきました。前日には職員向けの研修会も実施していただきました。



9月30日(金)、IPA独立行政法人情報処理推進機構 石田淳一先生をお迎えして、情報モラルについての学習を行いました。
石田先生は、この時間のために、わざわざ東京の方から来村していただきました。前日には職員向けの研修会も実施していただきました。
9月29日(木)校内研修会において、1年生の道徳の授業が行われました。
中学校には慣れてきた1年生も、たくさん先生方の参観に少し緊張気味でしたが、自分の意見を堂々と発表していました。
9月24日(土)国頭地区陸上競技大会が、かいぎんフィールド国頭において開催されました。約3年ぶりとなる大会で、全生徒が初めての経験をしました。
本校の生徒のみなさんは、選手団での参加に含め競技役員として全生徒が大会に関わることができました。みなさんお疲れ様でした。
台風14号の強風や雨が降る中でしたが、体育館にて無事、運動会を終えることができました。早くから来校し、子供達に声援を送っていただいた、来賓やご家族のみなさま本当にありがとうございました。
運動会終了後の、子供達の笑顔を見ていると、キラキラ輝いていて全力を尽くして頑張ることができたんだと、感動させられました。
中学校は、来週、地区陸上大会があり行事が続きますが、今後とも保護者・ご家族・地域のみなさまのご支援をよろしくお願いします。
来る17日(土)に運動会を計画しておりますが、台風接近による悪天候が予想されます。
テントの設置について、各保護者のみなさまへ依頼を行っておりましたが、安全上からテントの設置は中止したいと思います。
また、当日の天候やグランドコンディションを確認して、運動会での実施、もしくは体育館での実施の判断を行いたいと思います。
体育館で行う場合の、プログラム及び観覧方法を、本日公文発送しております。ご確認ください。
運動会に向けて、PTSA美化作業が行われました。
多くの保護者のみなさまの参加のおかげで、無事、運動場を中心に校内をきれいにすることができました。
参加していただいた、保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
中学生も保護者と一緒になって、美化作業に参加してくれました。
最後に、PTSA会長よりあいさつをいただきました。
保護者のみなさま本当にありがとうございました。
今週から始まった運動会練習も順調に進んでいます。今日は運動場でエイサーの練習を行いました。
来週の天候が気になりますが、大成功の運動会になるように頑張ります。
7日(水)に「修学旅行保護者説明会の開催について」の公文を発送しております。
3年生の保護者のみなさまは、9月20日(火)18:00~19:00の日程で3年生の教室で行います。
事前に質問がある方は、提出をお願いします。
尚、問い合わせは教頭もしくは3年担任までご連絡ください。
本日(6火)、運動会練習は、大宜味村青年会の方の指導のもと、エイサーの練習を行いました。
小学校5・6年生も一緒に体育館で指導を受けました。
運動会が楽しみです。