1年生「地域めぐり」

6月5日(水)に1年生は総合的な学習時間で「地域めぐり」を実施しました。「喜如嘉貝塚」→「喜如嘉板敷海岸の板干瀬」→「根謝銘城」→「大宜味村役場旧庁舎」→「大宜味御嶽のビロウ群落」→「津波のビーチロック」→「塩屋のウンガミ」→「塩屋共同墓地・ウフンチャのハスノハギリ」→「田港御願の植物群落」→「江洲の開拓」についてそれぞれの地域で学習しました。生徒の感想には「大宜味村だけど初めて行く場所や新しい発見がたくさんあり、とてもいい経験になった。残っている物から人々の生活や文化、地形が分かるのがおもいしろいと思った」とあり、多くの学びがあったことが伺えます。案内や講師をしていただきました教育委員会の皆様のおかげで充実した学習となりました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 1年生「地域めぐり」 はコメントを受け付けていません

「暴風警報・特別警報」が発令された場合の対応について

下記をご確認ください。

カテゴリー: 未分類 | 「暴風警報・特別警報」が発令された場合の対応について はコメントを受け付けていません

シークヮーサー苗木をいただきました

5月30日(木)に平良 嗣男さんよりシークヮーサーの苗木を約50本いただきました。栽培の仕方なども教わりながら、大きく実のなるまで丁寧に育てていきたいと思います。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | シークヮーサー苗木をいただきました はコメントを受け付けていません

火災避難訓練

5月30日(木)に火災避難訓練を実施しました。国頭消防から3名の消防士のご協力のものと、小・中合同で実施しました。実際の避難では「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」の「お・か・し・も・ち」の原則が大切であることを再確認しました。また、消火器の使い方を学びながら、「消火器の使い方」や「初期消火のポイント」などを学ぶことができました。学校にかぎらず、災害に遭った際に自分で適切に判断し、主体的に行動することができる力をつけていくことが大切です。避難3原則は「想定にとらわれるな」「最善をつくせ」「率先避難者たれ」だそうです。

グランドへ小中全員避難の様子
消防士の方の講話
消火器の使い方を経験
カテゴリー: 未分類 | 火災避難訓練 はコメントを受け付けていません

中体連選手激励会

5月22日(水)に中体連選手激励会を行いました。6月1日(土)・2日(日)8日(土)に開催される第51回国頭地区中学校総合体育大会に向けてのものです。本校からは野球部・男女バスケットボール部・男女ソフトテニス部・剣道部が参加します。各部のキャプテンから「これまでの練習の成果を発揮する」「支えてくれた方々への感謝をプレーで表現する」などの決意表明がありました。学校長からは、「中体連に向けてどのような準備が必要か?」との問いかけがあり、その後「技術向上よりも心・頭・体の準備の重要性」について講話がありました。「自分と仲間を信じて最後までやり抜く最高の夏」になることを期待しています。激励会を盛り上げるための吹奏楽部の演奏も素敵でした。ありがとうございました。

吹奏楽部の入場ファンファーレ
野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
剣道部
校長講話
カテゴリー: 未分類 | 中体連選手激励会 はコメントを受け付けていません

令和6年度大宜味中学校 生徒総会

5月10日(金)に生徒総会を開催いたしました。令和6年度大宜味中学校生徒会執行部や専門委員会専門委員長のしっかりとした事前準備のもと総会が行われました。生徒総会当日は生徒の自主的,実践的な取り組みを通じて,「よりよい学校生活」の実現に向けて、活動報告や質疑が行われました。生徒一人一人が「会に参加する姿勢」「意見表明の仕方」「合意形成の方法」などを学ぶことができました。「遠足を開催してほしい」「平和学習の充実を図ってほしい」「学校開庁時間がなぜ設定されているか」「部活動下校時の服装の要望」「クロームブックの使用ルール」など,生徒が多くの提案や質問が出されていました。生徒会スローガンの達成で「よりよい学校生活」の実現に向けて、生徒がより主体的に様々な取り組みに参画してくれることと思います。

カテゴリー: 未分類 | 令和6年度大宜味中学校 生徒総会 はコメントを受け付けていません

道徳教育の充実に向けて

5月9日(木)に岐阜聖徳学園大学の山田貞二先生をお招きして、「モデル授業」と「講演会」を開催いたしました。「モデル授業」は2学年で実践していただきました。教材の事前読みを行い、生徒自身が作った問いをもとに、ICTの活用や、対話を通じて生徒自身が考えを持つ授業を公開していただき、多くの学びがありました。講演会では教材分析を中心に、発問の作り方などについて参加者同士が対話を通じて学ぶことができました。大宜味中学校は文部科学省指定令和6年度「よりよい生き方を実践する力を育む道徳教育の推進事業」指定校として、教職員・生徒・保護者や地域とともに道徳教育の充実に努めていきます。

モデル授業の様子
講演会の様子

カテゴリー: 未分類 | 道徳教育の充実に向けて はコメントを受け付けていません

新入生歓迎会

5月2日(金)に新入生歓迎会を生徒会主催で開催しました。企画、運営等を生徒会執行部中心に進め、各専門委員会の協力で大いに盛り上がりました。職員チームも生徒チームと真剣勝負をしました。何より印象的だったのは、会の一番の目的である「新入生を迎え入れ、大中の絆を深める」という点がよく意識されていたことです。1年生のMVPを讃える様子や、飛び入りで大会MCをつとめてくれた1年生を全校生徒で労う様子などから、それらを感じることができました。

カテゴリー: 未分類 | 新入生歓迎会 はコメントを受け付けていません

先輩の生き方から学ぶ

5月2日(木)に本校の卒業生で現在JICA海外協力隊青少年活動をされている宮城七珠さんをお招きし、全校生徒に講話をしていただきました。宮城さんの中学校時代から現在に至るまでの経歴(進路選択)や海外に行って感じたこと、これからやりたいことなどについて、生徒参加のワークなども交えて分かりやすくお話していただきました。「地域を知り、大切に思うこと」「自分のできること、やれることに挑戦すること」「コミュニケーションでは特に聴くことが大切であること」などを生徒それぞれが、それぞれの感じ方で学ぶことができました。

講話の様子
生徒同士の対話ワーク
カテゴリー: 未分類 | 先輩の生き方から学ぶ はコメントを受け付けていません

避難経路確認

4月19日(金)に全校生徒、職員で避難経路確認を行いました。去った4月2日にも緊急避難を経験した生徒もいる中で、改めて避難経路およびその際に意識すべきことを確認しました。校長先生は「自分で命を守る行動を考える」ことを話されていました。最後に東日本大震災の際に岩手県釜石市内の子どもたちが津波から身を守ることができた、「津波避難の3原則」を紹介します。第一「想定にとらわれるな」、第二「最善をつくせ」、第三「率先避難者たれ」の三つです。

カテゴリー: 未分類 | 避難経路確認 はコメントを受け付けていません