11月21日(日)登校日について(地区中文祭・地区音楽発表会)

11月21日(日)は全校生徒、登校日になります。

本来ならば、全校生徒で朝から「地区中文祭・地区音楽発表会」へ参加する予定でしたが、コロナ禍で無観客になりましたので、出演者のみの参加になります。

出演しない生徒は学校で午前中授業を行い下校します。

午後、音楽発表会へ参加する生徒は、弁当・水筒を持参して参加することになります。

詳しくは、公文を確認ください。

また、スクールバスは登校時間のみ、2台の運行になります。下校時間は、生徒によりバラバラになります。ご家庭で確認の上、迎え等の対応をお願いします。

登校日(地区中文祭&音楽発表会)(お知らせ)

カテゴリー: お知らせ | 11月21日(日)登校日について(地区中文祭・地区音楽発表会) はコメントを受け付けていません

まちなか留学報告会

9日、夕方から、まちなか留学の報告会が行われました。

コロナ禍の中、なかなか日程の調整がつかずに、延び延びになってしまいましたが、宣言が解除された先月無事実施することができました。

報告会では、それぞれホストファミリーごとに、どのような活動を行ったのか報告や感想が発表されました。

子どもたちの感想から、英語の学習の重要性や今度は実際に留学してみたいなどの声も聞こえ、実りの多い活動となりました。

また、お世話になったハローワールドさんからは、ホストファミリーから提供のあった、写真や動画を使った映像も披露され、和やかなひとときを過ごすことができました。

カテゴリー: お知らせ | まちなか留学報告会 はコメントを受け付けていません

国頭地区 中学校数学授業力アップ研修会 3年生授業実施

9日(火)に、3年生の数学(大輔先生)の時間に、国頭地区の中学校数学の先生方が集まって研修会が実施されました。

多くの先生方が、周りを取り囲む中、3年生のみなさんは一生懸命に授業を頑張っていました。

「一つの問いに対して、真剣に向き合い、試行錯誤しながら話し合いをしている姿に、多くの先生方から、すばらしいとお褒めの言葉をいただきました。」

カテゴリー: お知らせ | 国頭地区 中学校数学授業力アップ研修会 3年生授業実施 はコメントを受け付けていません

衣替え調整期間について(再)

前回、お知らせしましたが、11月15日(月)からは衣替えの調整期間となります。冬服の準備がまだの生徒は準備を急いでください。

しばらくは、夏服や冬服を併用しながら、自分でその日の気温や体調に合わせて制服を着用することになります。

なお、対外的な行事(中学校文化祭・中学校音楽発表会)は、冬服または夏服で統一する予定です。(後日連絡をします。)

 

いつの間にか、沖縄でも短い秋を感じる季節になりました。子どもたちも体調を崩しやすい時期です。しっかりと自己管理を行い、元気いっぱい残りの2学期を過ごしていきましょう。

「避難所高台より見下ろした本校の風景」

カテゴリー: お知らせ | 衣替え調整期間について(再) はコメントを受け付けていません

おおぎみ展に出展

10月30日(土)・31(日)の2日間、大宜味村教育員会の主催で「おおぎみ展」が開催されました。

中学校からも多くの作品を出展することができました。

カテゴリー: お知らせ | おおぎみ展に出展 はコメントを受け付けていません

地震・津波、避難訓練の実施

本日は、地震・津波の避難訓練を実施しました。

「災害は忘れたころにやってくる」の教訓を胸に、常に意識して生活できるように、今後も取り組んでいきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 地震・津波、避難訓練の実施 はコメントを受け付けていません

2年総合 職業人講話

11月2日、2年生は総合的な学習の時間に「職業人講話」を実施しました。

今回は3名のみなさんに来校していただき、自分の職業や仕事のやりがいについて、また、子どもたちへのメッセージを話していただきました。

職種は、フォトグラファー、イタリヤ料理人、保育士と、それぞれが、子どもたちのために多くのアドバイスを残していただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 2年総合 職業人講話 はコメントを受け付けていません

🎃ハロウィンイベント 

11月1日。5校時に全校生徒・職員でハロウィンイベントを行いました。

ALTのアナ先生を中心に企画し、全校生徒を縦割りで5~6名のグループを作り、各教室(ブース)を周りました。

それぞれの、教室では仮装した職員が待っていて、英語で書かれたミッション?をクリアしながら、楽しく英語を学び異国文化に触れることができました。

カテゴリー: お知らせ | 🎃ハロウィンイベント  はコメントを受け付けていません

2年生 ター滝自然観察

2年生は、ター滝を訪問して、村内の自然環境資源や観光業について考えるために、実際にター滝を訪れ学習しました。

カテゴリー: お知らせ | 2年生 ター滝自然観察 はコメントを受け付けていません

2年生 地域めぐり

全ての区を周ることはできませんでしたが、区長さんをはじめ区の方々には、貴重な時間を割いていただきました。

大宜味村に住んでいても、住んでいる区以外のことは意外と知らないことが多く、とても勉強になりました。

カテゴリー: お知らせ | 2年生 地域めぐり はコメントを受け付けていません